「とよの山の会」の新春特別例会は行者山(431m)ハイキングと京都・湯の花温泉・烟河で昼食会穏やかな冬空の今日・京都・亀岡、千代川登山口から登ったが、登山道が分かり難く、大変だった。この地図では分かり難く、最初から道を間違えて、ピークまで登れず、途中で引き返し。......今回は、下見を世話役の方がされ、間違いのないように歩いたのでヨカッタです。
「とよの山の会」の新春特別例会は行者山(431m)ハイキングと京都・湯の花温泉・烟河で昼食会穏やかな冬空の今日・京都・亀岡、千代川登山口から登ったが、登山道が分かり難く、大変だった。この地図では分かり難く、最初から道を間違えて、ピークまで登れず、途中で引き返し。......今回は、下見を世話役の方がされ、間違いのないように歩いたのでヨカッタです。
山歩き仲間(28人)と冷え込んだが寒い日の今日、京都・亀岡千代川登山口から千手寺参道入り口までの縦走。
心配した雪もなく、風もなく稜線歩きを楽しめました。万歩計で13.256歩。
下山後は、温泉で汗を流し、ご馳走を頂きました。
歳を重ねると、色んな会合で最高齢者(87歳)、挨拶や乾杯の音頭を指名されます。
行者山の登山道は急峻な箇所もあり、雪がなかったのでラッキー。
千手寺は、立派な庫裡や本堂が。
皆さんの健康とご多幸、そして「とよの山の会」の今年も事故なく、楽しい登山が出来ますよう祈願して「乾杯」