第27回ウエルネスウォーキングは、豊能町・東地区の石仏・史跡めぐり。私たち西地区からは山を越えた東地区、平素はあまり歩くことの無い地区だけに新鮮だった。町のバスで送迎して中央公民館から野間口~牧~寺田~切畑~余野。約3時間かけて9kmをゆっ......去年は、牧。寺田~切畑を雪景色を楽しみながら歩きました。
第27回ウエルネスウォーキングは、豊能町・東地区の石仏・史跡めぐり。私たち西地区からは山を越えた東地区、平素はあまり歩くことの無い地区だけに新鮮だった。町のバスで送迎して中央公民館から野間口~牧~寺田~切畑~余野。約3時間かけて9kmをゆっ......去年は、牧。寺田~切畑を雪景色を楽しみながら歩きました。
雪で催行中止になるのではと思いながら、小雪が舞う中、保健福祉センターへ歩く。
豊能町東地区が今日のコースで、西地区からバス移動。(バス手配の関係で45分遅れ)
中央公民館から余野十三佛~多尊石仏~地蔵石仏~法性寺~多尊石仏~大円釈迦堂~地蔵石仏~多尊磨崖仏~希望ヶ丘(スポーツ広場)。
約8kmで万歩計は20.198歩)。参加者は46人。
雪景色の余野地区
余野十三佛 雪を冠って微笑ましい表情。
切畑川沿いに歩くハイカー。滑りやすいので足元に気をつけながら歩く。
法性寺
郷土歴史研究家のU氏の説明を聴きながらの史跡めぐり。寒かったけれど、楽しいウォーキングだった。感謝。