”人生の秋”を豊かな心で穏やかに、日々を過ごしたい!

神様から与えられた限られた寿命を大切に、老いてこそ華やいで。

マスターズ・リーグて知っていますか?

2006年01月07日 11時26分10秒 | Weblog
知人から、大阪ドームで22日(日)に開催されるマスターズリーグ戦の大阪対名古屋のチケットをいただきました。
 往年のプロ野球選手が、6球団に分かれてリーグ戦をしています。
大阪ドームは未だ行った事がないので、見学を兼ねて行ってみたいと思っています。
 チケットが若干余っていますので、ご希望の方は、メールかコメントを書き込んでください!


厳寒の剣尾山で冬山体験!

2006年01月05日 21時12分20秒 | Weblog
寒い日が続いて、家の中に閉じこもりがちですが、今日は愛妻とミニ冬山体験をしました。
 天気の回復を信じて、小雪が舞うR173で剣尾山(784m)の登山口へ。
車を近くの駐車帯に留めて山頂を目指す。いきなり続く急坂の階段をゆっくり体調を整えて登る。山頂は雪が深く、冷たい北風が強く、ながく居れなかったが、素晴らしい眺望が楽しめてラッキー。
下山は同じ道を引き返して、能勢簡保の宿の温泉で冷えた身体を温め、汗を洗い流して至福の一時を過ごす。
 皆さんも天気のいい日に、冬山を体験されては如何でしょう。
六地蔵付近はアイスバーンになっているのでアイゼンの着用をお勧めします。
万歩計で15.547歩で約3時間の山歩きだった。

今年初めてテニスで汗を流しました!

2006年01月04日 19時50分59秒 | Weblog
今日からシートスが始り、テニス仲間とアリーナでシッカリ汗を流して初練習。
 思うようにプレイが出来ず、ミスショットの連発で完敗。
でも、気持ちのいい汗を流して、気分は爽快。
 今年も元気で、楽しく、遊びたいでぇ~す。
画像は、朝日旅行会の添乗員から「ダイヤモンド・富士」の画像をメール送ってくれました。
 撮影場所は富士山の北西にある本栖湖から約二時間の夜間登山で竜ヶ岳(1.485m)から撮ったそうです。


穏やかな元旦で、今年はいい年に!

2006年01月02日 20時53分46秒 | Weblog
今年の元旦は、天気予報が外れて雲一つない快晴。穏やかな年明けだった。
 届いた年賀状を見て、懐かしい顔を想い出しながら整理しました。
この歳になると、年賀状を少なくしていこうと思いながらナカナカ出来ず。
今回は、出来るだけメールで年賀の挨拶をして年賀状を省略しましたが。
 反響はどうか心配しています。
 画像は、元旦の妙見水の広場で、白雪の鏡割りの振舞い酒をいただいて上機嫌の私です。二杯もいただきました。

今年も元気で初日の出登山が出来て感謝。

2006年01月01日 17時50分15秒 | Weblog
天気情報では、初日の出は100パーセント観られないと思いながらも、4時に起きて妙見口駅へ。
 何時もの山歩き仲間と、5時30分に妙見口駅を出発。ヘッドライトで足元を照らしながら、急坂の続く「新滝道」コースを登る。
途中、残雪があり、アイスバーンになっていて滑りやすく、慎重に登る。
山頂は-3度。参道には出店も出て、正月の雰囲気で賑やかだった。
日の出時刻の7時5分になっても東の空は雲に覆われ、三角点のある場所から待ったが観られず。妙見水広場に移動。此処で7時35分に日の出が観られてラッキー。(画像)
例年どうりの振るまい酒やぜんざいなどのサービスがあり、焚き火を囲んで仲間と至福の一時を過ごした。
 夫婦揃って、元気で山歩きが出来、感謝。
今年の元旦は穏やかな天気に恵まれ、幸先のいい年初めになった。