n45-50

ロシア・サハリンと北海道を結ぶ架け橋ネット。
サハリン州には。、ロシア人もウクライナ人も住んでいる混住地域です。

歴史を訪ねて 北海道住宅事情 

2010-10-16 08:36:34 | 北海道開拓の村便り
 北海道の住宅環境が、100年遅れた理由。

 北海道開拓期「1884年」 当初・明治政府は、アメリカ式・ロシア式と二国の住宅を試験的に取り入れていたのです。
ロシア式住宅

 この住宅は、屯田兵「領土を守り・耕作を行う」制を明治政府が、推奨したもので当時・本州方面から移住した人々を対象に新たな住宅を提供したものです。

 現在の2×4方式の建築であり内部には、ペチカがあり各部屋の温度を保つ役割を果たしていたものです。
手前・アメリカ式住宅

 当時の北方型方式を取り入れていたら、北海道の住宅業界も進歩して、現在では海外進出が可能になっていたと思います。

 当時、屯田兵村・江別地区では各国の住宅を10棟建造したとの記録があります。建築経費は、平均日本家屋で50円程度 しかし、外国産では200~300円と高額であった様です。
経費の面でだけでは、無くて地理的な要因もあったようです。
それは、泥炭地帯に建設した事による(ひずみと傾き)から住宅としての機能を欠いたとの事です。
 そんな、事情で北海道が寒冷地住宅の開発に取り残された理由でもあります。
野幌屯田兵第二中隊本部
「北海道遺産」
 北海道開拓使長官・黒田清隆氏はロシアを訪問してロシア式住宅と馬橇・ペチカを日本に導入しました。
 これと同時に、ロシアの住宅職人と馬橇製造職人及びペチカ製造職人を契約で招聘していました。
日本人が、その技術を習得できない事でこの政策は頓挫する事になりました。

 サハリンマン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餅つき大会 子供達 Xマス・イブ

2007-12-25 07:25:02 | 北海道開拓の村便り
 時折、雪が舞う中、昨日子供達の餅つき大会が行われました。
Xマス・イブの昨日 北海道開拓の村では入村した子供達を対象に御餅をつきました。
薪ストーブ三台での本格的なものです。
蒸篭から蒸かし上がったもち米が、臼に素早く入れられ子供達が、専用の杵で搗きはじめると柔らかい餅の出来上がりです。

 参加した親子は早速試食会です。
ツキタテ!の黄な粉餅・アン餅 なとが村のボランテァの人たちにより手作りされていました。
皆さん「美味しい!!!」と一言。
お正月が一足先に来た感じでした。

写真・子供餅つき大会 12月24日北海道開拓の村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬橇運行開始 北海道開拓の村

2007-12-24 07:40:22 | 北海道開拓の村便り
 北海道開拓の村では、冬の季節に運行している馬橇が見物客を乗せて走っています。
25日までは、特別企画としてサンタが村中の案内を勤めています。
馬橇を曳くのは、北海道産馬「和種馬・リキ号17歳♂」です。
リキ号は、高年齢でもありますが「おとなしく・優しい・力持ち」で見物客の人気馬です。
時々、好物のニンジンの差し入れもあり寒さに負けないで頑張っています。

 馬橇の運行は、土・日・祝日です。
是非、リキ号に逢いに来て下さい。
本日(24日)は、村では恒例の「餅つき大会」が開催されます。

写真・23日の開拓の村 描写
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和種馬による馬車運行もあと僅か 北海道便り

2007-10-13 08:55:25 | 北海道開拓の村便り
昨日は、道北地方でも平地には初雪が降りました。

和種馬による馬車の運行もまもなく終わります。
北海道開拓の村では、春から和種馬鉄道馬車を村内で行って来ましたが、11月には終了します。
見学者・観光旅行者にも大人気で特に和種馬の「リキ・嵐」の二頭の馬には、ファンがニンジンの差し入れや野菜のプレゼントもありました。
これから冬季間は、馬橇の運行が予定されています。

北海道→サハリン
写真・リキ号の鉄道馬車(10月6日)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋祭り特集 記念写真

2007-09-30 07:51:45 | 北海道開拓の村便り
今回がまつり特集の最終回です。
南京珠すだれは、二人の女性の息が合わないとなかなか型にはなりません。
富士山・鶴・鶏・・・等々 見事なすだれ芸術を披露してくれました。
子供達にもすだれ技を伝授して見物客を笑わせていました。
まつりが終わり北海道にも深まる秋がやって来ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋祭り特集 記念写真

2007-09-28 08:23:57 | 北海道開拓の村便り
まつりの人気催事として「ガマの油売り」があります。
香具師(やし)が刀で自分の腕を切り血が出たところに「ガマの油」を塗ると血が止まる。
「この油の効かないのは、浮気の虫と禿げとインポだけ」との効能を得々と述べる香具師。
おかしいやら・楽しいやら祭り気分を盛り上げています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋祭り特集 記念写真

2007-09-27 08:13:34 | 北海道開拓の村便り

まつりの三点セットは、綿飴・金魚すくい・ヨーヨー釣りと昔から馴染みの多いものです。
ヨーヨー釣りも子供には人気の的でもあります。

サハリンでもヨーヨー釣りが子供達に人気です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋祭り特集 記念写真

2007-09-26 07:01:55 | 北海道開拓の村便り
紙芝居 「オーゴンバット」が演じられていました。
テレビ時代到来前よりの人気催事で子供も大人も楽しんでいます。
昔は、続きものが多く「飴」を買わないと見物が出来ませんでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋祭り特集 記念写真

2007-09-25 06:30:11 | 北海道開拓の村便り
二週間続いた3連休も終わり、北海道も本格的な「収穫の秋」を迎えます。
まつりには、欠かせない「綿飴」子供達の人気お菓子と思いましたが、何と大人にも大人気になっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋祭り特集 記念写真

2007-09-24 05:56:10 | 北海道開拓の村便り
本日は、秋分の日振り替え休日で北海道も秋の薫りが漂い出しました。
秋祭りには、欠かせない「子供すもう」大会。
今年は、女の子が健闘しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする