n45-50

ロシア・サハリンと北海道を結ぶ架け橋ネット。
サハリン州には。、ロシア人もウクライナ人も住んでいる混住地域です。

トムスク7 放射物質投棄地域 ロシア・シベリア・トムスク州

2011-05-31 18:16:11 | 学ぶ

日本の放射能物質対策は皆無なのである。
 敢えて東電福島原発事故の精査をする観点から提案する。

 放置されている放射能物資貯蔵地域 トムスク7 核開発秘密都市(ソ連時代)

 日本の使用済み核燃料の再処理はイギリスとフランスに依頼し、そのフランスは電力のほとんどをを原発でまかない、一見原発先進国に見えるが大違い。

 将来どうにかなるだろうと思われた大量の使用済み燃料の処理方法はいまだに見つからず、フランスの廃棄物処理会社アレバAREVA社(社長のAnne Lauvergeon, ニックネームはアトミック・アンヌ “Atomic Anne”.) のラ・アーグ使用済核燃料再処理工場は、放射性廃棄物を『合法的』に大気や海洋に放出(海洋への投棄は禁止だが、一定量の海洋への放出は認めている)」し、再処理後の劣化ウランはシベリア奥地へ『投棄』されている。

 投棄といってもロシア・シベリアの「トムスク7:Tomsk 7 (現在名セーベルスク、セベルスク Seversk;シベリア化学コンビナート)」の濃縮施設に輸送された大半がそのままコンテナに入れられ、無防備に野ざらし状態で保管されているとも指摘されている。

 仏・アレバは露・トムスク州と契約し、大量の劣化ウランをシベリア奥地に事実上「投棄 放置」しているのだ。左は、グーグルマップで確認できる広大な敷地に野積されているトムスク7の核廃棄物コンテナ群 参照記事 アレバ社YOUTUBEフランス・アレバ社はフクシマの汚染水に特殊な化学物質を投入して放射性物質を水底に沈殿させ、沈殿物を水から取り出す分離技術を持ち、処理後は水は汚染濃度が現在の1千~1万分の1程度まで薄まる。

 1時間あたり水50トンの処理が可能ということで、もうすぐ日本で汚染水処理を実行する。

元仏環境相コリーヌ・ルパージュ
 「廃棄物の処理法がいずれ開発されるだろうと、1970年代、我々は原子力にかけた。
それから40年。処理方法は見つかっていない。私たちは行き詰っている。
原子力は持続可能なエネルギーではない」

元仏環境相コリーヌ・ルパージュ
 「原子力は特にフランスでは殆ど宗教のようなもの。原子力は多くの問題を生み出している。フランス社会における諸悪の根源。
不透明な秘密主義。真実を覆い隠すという風潮は他の分野にも広がっている。財政難の一因にもなっている」

マイケル・シュナイダー:Mycle Schneider(欧州の原子力専門家)
 「仏のエネルギー政策は政治家ではなく理工系高等教育機関を卒業したエリート技術官僚が進めた。
原子力に関する政治家の知識ときたら全く目も当てられない。
07年の大統領選討論会で、サルコジ大統領も何一つわかっていないことが明らかになった」

 マイケル・シュナイダー氏の発言と日本の状況はまったく同じで、世界中が処理問題を先送りにし、政治家も誰も、何も分からないまま原発を拡散させて来たのが現状だと言える。
最終廃棄物をフランスはシベリヤへ投棄(放置)し、日本はモンゴルの地下へ投棄しようとしている。原子力を使えば使うほど、危険な廃棄物は世界中の地上と地下にあふれていく。
また、安易に科学を過信して原子力に手を出すと国家予算をも食いつぶす。1Wの発電も出来ず失敗に終わった高速増殖炉「もんじゅ」の完全停止には、年間500億円、今後約5兆円の費用がかかると試算されている。誰が責任を取るのか、それさえ国民は要求していないおめでたい民族でもある。

 政官業の原発優先の弊害で自然エネルギーの研究開発は二の次にされ、日本はこの分野での実用化にも世界から大きく遅れを取ってしまった。
莫大な赤字財政の中で、もう場当たり的な原発行政は許されない。

 原発運用・建設には絶対阻止する。
ドイツもスイスも原発を廃止する政策を発表している。
我々の子供・孫に残せるのは、狭い日本国土の好ましい自然環境である。
 サハリンマン

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国際森林年 植樹 サハリン発

2011-05-31 08:16:54 | 環境
 今年は、国際森林年のとしでもあります。
サハリンでは、青少年による植樹が行なわれています。


 10cm程の苗木を植えていきます。
木の生長は、息の長いものです。
植樹した子供たちも20年後には、立派な大人に成っている事でしょう。

 自然環境を活かすも、殺すも、人類の責任でもあります。

 記事・写真 Sakh.com
 サハリンマン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古都が泣いています アレクサンドロフスク・サハリンスキー市

2011-05-31 08:14:18 | 環境
 アレクサンドロフスク・サハリンスキー市は、サハリン州の古都でもあります。
その都が泣いています。

 市内から6km程の距離にゴミ焼却場があります。
このゴミ場が燃えているのです。
2009年そして2010年と検察庁から注意処分を受けています。
しかし、今年もこのゴミ場が燃えているのです。

 この悪臭と煙で住民の環境は最悪です。
衛生・免疫等の対応でも迷惑は続いています。

 1890年に文豪チェーホフも滞在した古都に作家も泣いています。

 タチァナ・Maltseva & Sakh.com
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドイツで反原発抗議デモ スイスもドイツに追従する 原発阻止

2011-05-30 07:03:54 | ロシア・地震予知情報
ドイツ全土で28日、反原発を訴えるデモが行われ、約16万人が参加した。

 デモは環境保護団体などの呼びかけで行われた。首都・ベルリンでは約2万5000人が参加、全ての原子炉を早急に停止するよう求めた。

 ドイツでは福島第一原子力発電所の事故を受け、老朽化した7基の原子炉の運転を一時的に停止した。これまで、原発を存続させる方針を取っていたメルケル首相は、地方選挙で反原発派の野党が相次いで勝利したことなどを受け、「脱原発」にかじを切っている。

 メルケル政権は全ての原子炉を約10年以内に廃炉にする方針を掲げているが、反原発派からは「廃止の時期をさらに早めるべき」との声が上がっている。

スイス政府は25日、国内にある原子力発電所を34年までに、全て廃炉とする「脱原発」政策を表明した。

 スイスでは、稼働中の原子炉5基が電力需要の4割を賄っている。今回の決定で、スイス政府は「原発の安全性には多くの疑問が残る」として、原子炉の耐用年数が切れる19年から34年までに、5基全てを廃炉にすることを表明した。また、原発に代わるエネルギー源としては、水力発電などの開発をさらに進める方針。

 スイスでは、福島第一原発事故を受け、市民らが原子力の安全性を問うデモを行うなど「脱原発」機運が高まっていた。

ドイツについでスイスも脱原発公表
スイス政府は2011年5月25日、福島原子力発電所での事故を受けて、既存原発を段階的に廃止し、他のエネルギー源で電力需要を満たしていくことを閣議決定した。
福島原発でのメルトダウンはどこでも発生する恐れがあるとの抗議活動を背景に、欧州ではまずドイツが脱原発を打ち出しており、スイスは2番目。

 スイスのロイトハルトDoris Leuthard・エネルギー相はベルンでの記者会見で、「政府は原発の段階的廃止を決めた。確実で自立的なエネルギー供給を確立したいからだ」とし、「福島の事故は原発のリスクが高すぎること、そしてこれが原発のコストを高めることを示した」と強調した。写真はスイスのミュールベルグ原発。参照記事

上の写真で、右がドイツのメルケル首相、左がスイスのロイトハルトDoris Leuthard・エネルギー相。脱原発の主人公は二人とも女性だった。

 スイスには5基の原子炉があり、その発電量は全体の約40%を占めている。残りはアルプス山中や河川に設けられた1000カ所以上の水力発電で賄っている。同エネルギー相は、完全な脱原発をいつ達成するのかはまだ決まっていないとしているが、専門家らは2040年ごろに実現できるのではないかと見ている。

 5基の原発の運転許可は2020~40年に期限を迎える。今後、政府の決定が最終的なものになるまでに議会での審議が行われ、また、同エネルギー相によれば、国民投票も実施される可能性があるという。当然反対もあって、1000以上の企業の団体であるスイス機械・電気工学連盟(スイスメム)は、政府決定は「原子力に代われるものがないため、問題がある」と批判、経済団体のエコノミースイスは、決定は同国経済に打撃を与え、雇用を危険にさらすことになると警告した。


 2011年5月24日の記事に、 スイスSwiss Federal Laboratories for Material Science and Technology(EMPA:スイス連邦材料試験研究所)は、フレキシブルな樹脂基板を用いたCIGS型の太陽電池(右)で、セル変換効率18.7%を達成したと発表。測定値は、ドイツFraunhofer Institute for Solar Energy Systemsが認定した。

 スイスFlisom社との共同開発だという報道があった。スイスは国策でソーラー発電に取り組むようだ。参照記事 資料:東日本大震災以降の 原子力政策に関する国際動向
2011年5月25日、日本の首相がOECDで 太陽光発電のコスト、2030年には6分の1に低減、1000万戸へソーラーパネルと表明と在る。具体性が無く、「空(から)発電」に終わらなければいいが、、。

 2011年4月:革新的な新型太陽電池「量子ドット太陽電池」が注目を集めている。東大とシャープが現在20%程度にとどまっている太陽電池の変換効率(太陽の光エネルギーを電気エネルギーに変換した際の変換割合)を、75%以上にできる「量子ドット太陽電池」の構造を突き止めたとのこと。これまでも量子ドット太陽電池は理論上63%の変換効率を得られると言われ注目を集めていましたが、今回の研究ではさらに高い変換効率が期待できると発表されました。参照記事 参照記事

 2011年5月29日:現在実用化に入り、将来が有望視されているのは薄膜太陽電池で 日本ではシャープが先行していますが、三洋なども製品化に入っているようです。すでにシャープはイタリーに合弁工場を設けています。

 この薄膜タイプについては、米国の実用化が2007年とかなり早く、すでにドイツなどへの納品実績があります。このアメリカのベンチャー企業Nanosolar社の製造コストは破格で、現在1Wあたり1ドル35セントだが、今年2011年中に$1.00を切る様にし、2012年末には$0.80の下の方か$0.70の上の方にし、2013年には$0.60台に、2014年には$0.60以下にするという。

現在世界最高の生産コストを誇るのは米国のファースト・ソーラー社 First Solarで、2014年には1Wあたり63セント~52セントを目指している。この会社はすでにカリフォルニア州に米国で最大規模の発電プラントを持っている。(写真上)

現在世界で200以上の会社がソーラーを手がけているが、2009年クリスチャン・サイエンス・モニターは、今後生き残る可能性の高い企業として、以下の4社を挙げている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネフチェゴルスク町 地震被災から16年間の鎮魂 サハリン発 

2011-05-30 07:00:41 | ロシア・地震予知情報

 28日ユジノサハリンスク市では、1995年5月28日同州で発生した「ネフチェゴルスク町地震被災」の被災者の冥福をお祈りする会が、市民により行なわれました。

ユジノサハリンスク市駅前公園内に設置された鎮魂碑

 あれから16年が経過しました。

 サハリン北部に位置していた原油生産基地の町として繁栄していたネフチェゴルスク町はその朝 一瞬に崩壊してしまいました。

 人口3691人が住む同町は、生存者75名を残して全て消えてしまいました。同地にはモニュメントだけが、残されたままの状態です。

 当時、日本からも「国境無き医師団」他 支援隊を派遣して救援をしました。

 今年、東日本大震災にあたりサハリン州民の方々は支援物資・支援金などの提供をしてくれています。 「震災は忘れた頃にやってくる」 

 サハリンマン 当時誕生した子供もすでに16歳になっています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青少年キャンプ開催される サハリン便り

2011-05-29 10:17:05 | 人・交流

 サハリン島 アニワ・ウグレゴルスク・マカロワ・ドリンスク・オハにユジノサハリンスク市を加えた地域より200人の子供たちが集まり哲学的なキャンプが始まりました。

 このキャンプは、ソ連時代より続いているもので「愛国心・親切心・同胞愛」を強い絆で結ばれる精神的な課題が多いものです。
小学生が対象で指導者は、州内の大学から選抜された学生が担当します。

 毎年、この時期に開催され21日間の日程で行なわれます。
このキャンプが終ると「夏休み」に突入します。

 記事提供 Sakh.com サハリンマン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユジノサハリンスク市 北京市 航空路再開 サハリン発

2011-05-29 08:46:17 | 娯楽・スポーツ
 サハリン州 ユジノサハリンスク市と北京市間の空港路が再開されました。
運行会社 SAT

 ユジノサハリンスク市空港発 毎週(土)午前8時50分 時差3時間
北京発 当日午前10時40分 飛行時間は 4時間~5時間 使用機種 737-200(500)
利用金 8000Pルーブル 搭乗時での手荷物1人50KGまで可


 体験記者 クセニア Semenova & Sakh.com 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サハリン国立総合大学生 日本へ留学 ユジノサハリンスク便り

2011-05-29 07:46:34 | 学ぶ
サハリン国立総合大学{在校生7000名}の学生が日本へ留学。
同大学では、北海道など日本の大学と学術協定を結んでいます。



サハリン国立総合大学コルスノフ副学長は、今年、約100人の学生が日本、大韓民国、中華人民共和国、タイの大学に留学すると「インターファクス・極東」エージェンシーに通知した。



同氏は、「先週、3人の学生が札幌の北海学園大学へ3ヶ月間の留学に行った。学費と生活費を大学が支払うが、旅費と食費は自費である」と述べた。



さらに、5月に二人の学生が九州大学(九州、福岡市)へ1年間の留学に行くことになった。「九州における放射線の安全について日本側に確認していたので、この留学が1ヵ月半ずれた。九州では放射線の危険がないことが保証された」と指摘した。



コルスノフ副学長によると、日本政府がこの留学(旅費から食費及び奨学金まで)に資金を提供する。

 写真 同大学学長 Mr Bevis Misikov
今年3月に打ち合わせに来日した学長
サハリンマン
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芸術大学 学生発表会 ユジノサハリンスク市便り

2011-05-28 07:00:12 | 芸術

 ユジノサハリンスク市 サハリン芸術大学では、前期授業の終了を前に発表会が行なわれました。

 芸術大学ですから、色々な分野がありますが。
音楽を主体にした創造的な仕事を目指す学生が取り組んだのは、近代から過去までで構成される内容です。

 マイケルジャクソン・キャツ などおなじみの人気メニューも随所に登場しました。
2時間に及んだ公演に学生も担当教官も納得した様子でした。

 アレクセイ・Guskov & Sakh.com
各大学では、前期終了6月から夏休暇に入ります。サハリンマン

Sakh.com
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハバロフスク市よりノギリキ市ヘ定期航空路 初飛行 サハリン発

2011-05-27 06:56:01 | Sakh.com 情報

5 月 24 日「ヤクート「ハバロフスク ・ ハバロフスク ・ ノグリキから最初の線。

 新しいフライト火曜日と土曜日に、ノグリキの到着に週に 2 回実行されるとハバロフスクで 16: 40 時間 2 時間飛行の 15時 40分。

 完全なノグリキの空港のこの旅」新しい航空機は 140 pâtidesâtidvuhmestnyj を提供しています、航空会社の契約。

 このルートの初飛行に 8 人ボード上の航空機すべてが Noglik から既に 20 人を飛んだ。時間には、本土に、地域のセンター経由で旅行して常に便利な長年の夢のフライトは、多くはまだの市町村の住民を覚えて、航空機を修復するハバロフスク空港で定期的に飛んだこと。
 
 これは、(2007年および 2008年で) 旅客トラフィックの最初の 2 つを再開するには、3 番目の試みだった-が失敗しました。会社は、乗客を運ぶ「土の航空会社」が、短い時間のフライト キャンセル不足ためにおそらく乗客後チケットも高価なようであります。
今は比較による都市への旅行の費用を最小のチケット価格にハバロフスク 7350 ルーブルで列車や、ユジノサハリンスク経由の飛行機では、管理のプレス サービスを報告します

Sakh.com ノグリキ空港の再開でサハリン本島での国内線は3空港となります。  (オハ市・ユジノサハリンスク市・ノギリキ市)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする