心の中のBYJと共に!

ようこそ!老年期まっしぐらのハルの韓国旅行時々国内旅行の記録です。最近は旅には出ても、報告アップが滞りがちですが…

メーシル(梅の実)エキス

2015-06-23 | 韓国の食べ物

        左ー山ウド      中(上)ニラキムチ   右ートラジの和え物

 

4日目の夕食は市場で購入してきた山独活(やまうど)がメインです。他に作り

置きのパンチャン数種とモヤシスープがついたと思います(既にうろ覚えです)。

独活は茹でてソースを付けるだけですが、そのソースの味を決めるものが

この日はメーシルエキス、日本では梅ジュースと呼ぶ物でした。

 

独活の一般的な調理法は酢味噌和えだと思いますが、韓国もたぶん同じように

調理するのではないかと思います。ただこの日先生はお酢とお砂糖の代わりに

梅エキスを使われました。酢よりも酸味はマイルドに、加えてエキスを作ってから

経過した年数によって、甘みは熟成されて味により深みが増しているはずです。

因みにお味噌は私がお土産に持参した手前味噌です^^

 

ドラマ「チャングムの誓い」で料理の甘みにお砂糖に替えて干し柿を使う場面が

出てきたことがあります。干し柿といえば、そのままお八つにいただくか、たまに

膾の材料になるレシピを見た記憶はありますが、自分では利用したことはありません。

梅エキスもどうようです。夏の飲み物として作ったことはありますが、料理に

利用する発想はなかったです^^;

 

おいしく食べるために身近にあるものを工夫する、きっと日本にもそんな習わしが

あっただろうと思いますが、誰からも引き継がずに来たことを韓国で知り、ス~っと

受け入れられるのは、同じ食文化を持つ所以でしょう。

まだまだゆっくりつきあっていけば色々学べそうです^^