東彼波佐見町の「日本の棚田百選」に数えられる棚田を
楽しむ「鬼木棚田まつり」が23日、鬼木郷一帯で開かれ、
恒例となったユニークなかかし110体が来場者を迎え
た。
今年で13回目。地元住民らが毎回、話題の人物や
世相を反映させたかかしを作って棚田の沿道に飾っ
ている。
※平成24年9月24日(月)付 長崎新聞より
平成24年9月22日(土曜日)
仕事を終えハウステンボスへ向かう途中に立寄り。
棚田まつりは明日・23日(日)ですが、かかしは既
にスタンバイ。 気の早い見物客もちらほらと。
今年はオリンピック、スギちゃん、梅ちゃん先生
を題材にした“かかし”が多かったようです。
※ 写真をクリックすると拡大します。


後方で農作業中の人も“かかし”です。

向うに見える沿道に“かかし”が飾ってあります。



鬼木棚田の風景

楽しむ「鬼木棚田まつり」が23日、鬼木郷一帯で開かれ、
恒例となったユニークなかかし110体が来場者を迎え
た。
今年で13回目。地元住民らが毎回、話題の人物や
世相を反映させたかかしを作って棚田の沿道に飾っ
ている。
※平成24年9月24日(月)付 長崎新聞より
平成24年9月22日(土曜日)
仕事を終えハウステンボスへ向かう途中に立寄り。
棚田まつりは明日・23日(日)ですが、かかしは既
にスタンバイ。 気の早い見物客もちらほらと。
今年はオリンピック、スギちゃん、梅ちゃん先生
を題材にした“かかし”が多かったようです。
※ 写真をクリックすると拡大します。


後方で農作業中の人も“かかし”です。

向うに見える沿道に“かかし”が飾ってあります。



鬼木棚田の風景
