平成30(2018)年7月28日(土曜日)
今年の7月に世界遺産登録された崎津教会から車で10分弱の所に
ある教会です。
集落の中に埋もれて建つ崎津教会と違って、丘の上に建つロマネス
ク様式のその白い建物が遠くからでも認識できます。
キリスト教解禁後、天草で最も早く造られた教会で、現在の建物は昭
和8年(1933年)天草への伝道に生涯を捧げたフランス人宣教師ガル
ニエ神父が地元信者と協力して建立したそうです。(一般社団法人
天草宝島観光協会HP より)
にほんブログ村
今年の7月に世界遺産登録された崎津教会から車で10分弱の所に
ある教会です。
集落の中に埋もれて建つ崎津教会と違って、丘の上に建つロマネス
ク様式のその白い建物が遠くからでも認識できます。
キリスト教解禁後、天草で最も早く造られた教会で、現在の建物は昭
和8年(1933年)天草への伝道に生涯を捧げたフランス人宣教師ガル
ニエ神父が地元信者と協力して建立したそうです。(一般社団法人
天草宝島観光協会HP より)
にほんブログ村