~ 日常 ~

春はバラ、夏は花火、秋もバラ、冬はイルミ。
年間を通じて艦船・列車に航空機などなど

第359回筑後川花火大会・2018 その1 ~ 水天宮・京町会場から ~

2018年08月12日 | 花火
平成30(2018)年8月5日(日曜日)

昨年は午後に久留米市到着、会場から遠い駐車場
だったために到着した時にはクタクタ。安易に撮影
場所を選んだために装着レンズ選択ミスとあわせて
悔いが残る大会となりました。
そのため今回は朝早く到着して水天宮神社の上流
側を確保、頭上で開花する圧巻の花火ショーを堪能。

















人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

させぼシーサイドフェスティバル・2018の打上花火 その3 ~今年は沖合からの打上なし~

2018年08月12日 | 花火
平成30(2018)年8月4日(土曜日)

最初は昨年と同じ場所での撮影を考えて三脚をセットして
いたもののその後のロケハンでこの場所へ移動。
狙いは会場近くの比較的低高度開花の花火と沖合より打
上の大玉狙い。この花火大会の名物護衛艦の電飾は画角
的に写しこめない場所とは承知のうえ。
この日は海上自衛隊倉島岸壁にシンガポール海軍のドック
型輸送揚陸艦「エンデュランス(L207)」が接岸。その後方の
護衛艦はしっかりと電飾されていたのですが・・・。
 花火は会場近くの1か所のみからの打上のみ
すべては2か所打上を前提に行動していただけにちょっぴり
悔いが残る花火の撮影となりました。


↑ 平成29年8月6日(日)
↓ 平成28年8月7日(日)
  残念! 今年は1か所のみからの打上














人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする