平成30(2018)年9月20日(木曜日)
9月14日(金)付けの西日本新聞には同新聞社が主催する
『西日本大濠花火大会』が本年をもって終了する旨のあいさ
つ文が掲載。
毎年8月1日に開催し過去数度の中断・中止を経て市街地
にある大濠公園を会場に56回もの歴史を刻むも40万人を
超える来場者の安全確保が難しくなったことが主な理由。
今回は『幼い子供たちが植えたヒマワリ花壇が観覧者に踏
み荒らされる』といった映像が印象的でした。
個人的に観賞したのは1回だけ、しかも35年以上も前。
福岡在住の友人とともに出かけましたが残念ながら花火の
印象はナシ、ただただ人が多かったことだけがかすかに記
憶に残っています。
新聞掲載のあいさつ文では『誘導員の制御能力を超え、身
の危険を覚える』ほど観覧者が殺到したとのこと。
この主催者決定は『安全第一』を考えると止むを得ないかと。
終了する花火大会があれば隣県の佐賀県伊万里市では新
たに毎年の恒例になろうかという花火大会も。
福岡市では2年前より東区の『海の中道海浜公園』と早良
区の『ももち浜』でメイン会場は有料ながらも花火大会が始
まっています。
時代とともに花火大会の在り洋も変わっていくようです。
シーサイドももち花火ファンタジアFUKUOKA2018
7月18日(水)開催
5月に開催 海の中道芸術花火
伊万里みなと祭り・2017の打上花火 ~伊万里港開港50周年記念事業~
50周年を記念して打上げられた花火大会が
今年から毎年開催かも。
しかも九州では珍しい3尺玉が
にほんブログ村
9月14日(金)付けの西日本新聞には同新聞社が主催する
『西日本大濠花火大会』が本年をもって終了する旨のあいさ
つ文が掲載。
毎年8月1日に開催し過去数度の中断・中止を経て市街地
にある大濠公園を会場に56回もの歴史を刻むも40万人を
超える来場者の安全確保が難しくなったことが主な理由。
今回は『幼い子供たちが植えたヒマワリ花壇が観覧者に踏
み荒らされる』といった映像が印象的でした。
個人的に観賞したのは1回だけ、しかも35年以上も前。
福岡在住の友人とともに出かけましたが残念ながら花火の
印象はナシ、ただただ人が多かったことだけがかすかに記
憶に残っています。
新聞掲載のあいさつ文では『誘導員の制御能力を超え、身
の危険を覚える』ほど観覧者が殺到したとのこと。
この主催者決定は『安全第一』を考えると止むを得ないかと。
終了する花火大会があれば隣県の佐賀県伊万里市では新
たに毎年の恒例になろうかという花火大会も。
福岡市では2年前より東区の『海の中道海浜公園』と早良
区の『ももち浜』でメイン会場は有料ながらも花火大会が始
まっています。
時代とともに花火大会の在り洋も変わっていくようです。
シーサイドももち花火ファンタジアFUKUOKA2018
7月18日(水)開催
5月に開催 海の中道芸術花火
伊万里みなと祭り・2017の打上花火 ~伊万里港開港50周年記念事業~
50周年を記念して打上げられた花火大会が
今年から毎年開催かも。
しかも九州では珍しい3尺玉が
にほんブログ村