~ 日常 ~

春はバラ、夏は花火、秋もバラ、冬はイルミ。
年間を通じて艦船・列車に航空機などなど

九州彼岸花の3名所・2022 ~七つ森古墳群、つづら棚田、鉢巻山展望所~

2022年10月10日 | 植物 旅行
2022年9月17日(土)・18日(日)

「九州 彼岸花の名所」で検索すると
必ずといってよいほど紹介されている
のが大分県竹田市・七ツ森古墳群、
福岡県うきは市・つづら棚田、そして
地元長崎の大村市にある鉢巻山展望所
です。
今年は見頃の時期に休日が重なったた
めに久しぶりの県外遠征へ。九州に近
づく台風の影響で天気には恵まれませ
んでしたが、各地で美しく咲く彼岸花
に出会うことが出来ました。


地元長崎
鉢巻山展望所









大分県竹田市
七ツ森古墳群







福岡県うきは市
つづら棚田






人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿蘇産山村の池山水源  2022/9/17

2022年10月10日 | 旅行
2022年9月17日(土曜日)

阿蘇郡産山村にある池山水源です。
環境省の名水百選にも選ばれ毎分
30トンという豊富な湧水を誇っ
ています。
この水源は水質が良く駐車場から
も近いために普段は多くの方が水
汲みに訪れるそうですが、今日は
あいにくの天気で駐車場のクルマ
は3台程度。
ひんやりした空気に癒されながら
の散策。
























産山といえばヒゴダイ

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする