平成29(2017)年8月6日(日曜日)
昨年は弓張岳展望台からの撮影、沖合からの大玉はともかく、
イベント会場近くの花火は低空で開く花火が多いため小さく観
えます。
今年は海上自衛隊の倉島岸壁を選択、4日(金)の玉名納涼
花火、5日(土)筑後川花火大会はいずれも打上場所の対岸
河川敷から。
やはり近くで観る花火の美しさ・迫力のほうが感動します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/70/e0ae65f8b5f1c83f6b362f2e6a859cbc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/0d/d1449b325a05dada55cb22917f8b9a52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b3/f950440410d9bc87f220155e4298e1e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/1f/70f581b8f6a33bb5bfa2b8f2874f713f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a1/95c0e9f2546db4a8b4685ba5f40f1ad3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/7a/eab331717adf58f414dbff2306d66856.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f9/43d1a4a84b02a57d087a691987e57114.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/db/89823926f3b497f11b073feb5a225544.jpg)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m05/br_banner_shinkansen.gif)
にほんブログ村
昨年は弓張岳展望台からの撮影、沖合からの大玉はともかく、
イベント会場近くの花火は低空で開く花火が多いため小さく観
えます。
今年は海上自衛隊の倉島岸壁を選択、4日(金)の玉名納涼
花火、5日(土)筑後川花火大会はいずれも打上場所の対岸
河川敷から。
やはり近くで観る花火の美しさ・迫力のほうが感動します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/70/e0ae65f8b5f1c83f6b362f2e6a859cbc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/0d/d1449b325a05dada55cb22917f8b9a52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b3/f950440410d9bc87f220155e4298e1e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/1f/70f581b8f6a33bb5bfa2b8f2874f713f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a1/95c0e9f2546db4a8b4685ba5f40f1ad3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/7a/eab331717adf58f414dbff2306d66856.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f9/43d1a4a84b02a57d087a691987e57114.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/db/89823926f3b497f11b073feb5a225544.jpg)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m05/br_banner_shinkansen.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へ](http://localkyushu.blogmura.com/nagasaki_town/img/nagasaki_town88_31.gif)