ローカルな話だが、来年サミットが開かれる志摩市は碧志摩(あおしま)メグという漫画キャラクターを公認している。これに「胸を強調して不愉快」として公認撤回とポスターの撤去を求める署名が提出された。その署名数は309人分だった。最近こういった不寛容が目立つ。気に入らないことに対して難癖を付けて禁止させようとする。
このキャラクターは普通の漫画だ。エロ漫画のように部分を強調した絵ではないし、特にいやらしいポーズをしている訳でもない。漫画好きの私が受ける印象は単に「可愛い」ということだけであり卑猥な感じは全く無い。もしこのキャラクターが猥褻であるなら街を歩く若い女性は殆んどが猥褻物ということになってしまうだろう。絵に対する好みは人様々であり、誰がどんな絵を好もうと嫌おうと本人の勝手だ。それを署名活動までして禁止しようとすることに最近の困った風潮を感じる。しかしたった309人しか署名しなかったのだから、殆んどの人から反対されたのだろう。
類似の例として「気持ちが悪い」と言ってジャポニカ学習帳から昆虫の写真が外されたり、ファミリーマートのフォアグラ入りのハンバーグは「残酷だから」と販売中止に追い込まれた。公園ではあらゆる行為が禁止されつつあるし、保育園は「うるさい」という非難に晒されて新設が困難になっておりこれが待機児童増加の一因ともなっている。愛知県東海市ではイアホンを使った「無音盆踊り」まで登場した。まるでカルト教団による儀式のようで不気味だ。花火大会に対して騒音や匂いなどを理由にした苦情も増えているらしい。
この不寛容拡大の発端になったのは嫌煙権活動だったのではないだろうか。それまでは違法でないことが禁じられることは無かったが、喫煙者の権利はどんどん剥奪された。これが違法でなくても圧力によって禁じることができるという前例となった。煙草は有害性が否定できないからそれなりに意義があるが、発端は「嫌」煙権だ。つまり嫌うということが権利として認められたから嫌なことであれば遠慮せずに文句を言うことが是とされた。この延長として「嫌」アニメ権であれ嫌昆虫権であれそれなりの理屈さえ付けられれば認められることになった。嫌犬権(ケンケンケン)や嫌猫権も多分認められるだろう。
当初は多数者による嫌○権だけが認められていたが少数者も同様に権利を主張するようになったから収拾が付かない。少数者だけではなく匿名の個人まで勝手な理屈を並べるようになった。これであれもこれも禁止されることになった。もっと寛容になれないものだろうか。嫌うことは本人の勝手だか違法でないものまで禁止する権限など誰にも無かろう。
このキャラクターは普通の漫画だ。エロ漫画のように部分を強調した絵ではないし、特にいやらしいポーズをしている訳でもない。漫画好きの私が受ける印象は単に「可愛い」ということだけであり卑猥な感じは全く無い。もしこのキャラクターが猥褻であるなら街を歩く若い女性は殆んどが猥褻物ということになってしまうだろう。絵に対する好みは人様々であり、誰がどんな絵を好もうと嫌おうと本人の勝手だ。それを署名活動までして禁止しようとすることに最近の困った風潮を感じる。しかしたった309人しか署名しなかったのだから、殆んどの人から反対されたのだろう。
類似の例として「気持ちが悪い」と言ってジャポニカ学習帳から昆虫の写真が外されたり、ファミリーマートのフォアグラ入りのハンバーグは「残酷だから」と販売中止に追い込まれた。公園ではあらゆる行為が禁止されつつあるし、保育園は「うるさい」という非難に晒されて新設が困難になっておりこれが待機児童増加の一因ともなっている。愛知県東海市ではイアホンを使った「無音盆踊り」まで登場した。まるでカルト教団による儀式のようで不気味だ。花火大会に対して騒音や匂いなどを理由にした苦情も増えているらしい。
この不寛容拡大の発端になったのは嫌煙権活動だったのではないだろうか。それまでは違法でないことが禁じられることは無かったが、喫煙者の権利はどんどん剥奪された。これが違法でなくても圧力によって禁じることができるという前例となった。煙草は有害性が否定できないからそれなりに意義があるが、発端は「嫌」煙権だ。つまり嫌うということが権利として認められたから嫌なことであれば遠慮せずに文句を言うことが是とされた。この延長として「嫌」アニメ権であれ嫌昆虫権であれそれなりの理屈さえ付けられれば認められることになった。嫌犬権(ケンケンケン)や嫌猫権も多分認められるだろう。
当初は多数者による嫌○権だけが認められていたが少数者も同様に権利を主張するようになったから収拾が付かない。少数者だけではなく匿名の個人まで勝手な理屈を並べるようになった。これであれもこれも禁止されることになった。もっと寛容になれないものだろうか。嫌うことは本人の勝手だか違法でないものまで禁止する権限など誰にも無かろう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます