俗物哲学者の独白

学校に一生引きこもることを避けるためにサラリーマンになった自称俗物哲学者の随筆。

農家のイメージ

2009-02-24 13:40:05 | Weblog
 私の住む町の駅前にはかつて3軒の書店があったが、3店とも潰れてしまった。本離れが進んで書店の経営が厳しくなったのだろうとは思うが、その責任を経済産業省の政策に押し付けようとは思わない。
 一方、テレビのドキュメンタリー番組などで農家の苦境が伝えられると農林水産省の責任を問いたくなる。
 このギャップは一体何なのだろうか。都会に住む人は農家の実態を知らない。マスコミから伝えられる情報が総てだ。そのためにマスコミの情報を鵜呑みにしてしまう。
 都会人の持つ農家のイメージは時代劇の農民だ。悪い代官による重税に耐え、雨にも負けず風にも負けずただ只管土地を耕す愚直なまでに勤勉な姿に感動せざるを得ない。
 現在の農家は決してこんな勤勉な農民ではない。大半が兼業農家であり農繁期にだけ会社を休んで一所懸命働く。昔のように農繁期には子供まで学校を休ませて働かせるということは無い。また専業農家の多くは老人だ。多分、農薬や機械化や品種改良のお陰でかつてよりずっと仕事が楽になっているのだろう。捻くれた見方をすれば、現在の農業は土地さえあれば老人でも勤まる楽なビジネスと考えることも可能だろう。

政治家

2009-02-24 13:10:57 | Weblog
 日本の政治家のレベルの低さは国民全員が痛感している。酒癖の悪い中川前大臣だけではなく、なぜこんな奴が国民の代表なのかと思うほど低レベルの政治家が余りにも多過ぎる。政治家は国民が選ぶのだから日本国民の大半が馬鹿だから駄目な政治家を選んでしまうのだろうか。
 逆説的な言い方だが、政治家になるためには厳しい競争があるから政治家の質が下がっていると考えざるを得ない。
 厳しい競争が最適化ではなく劣化を招くのはどうしてだろうか。これは進化の法則に背かないのだろうか?
 このことは就職競争を例にすれば分かり易い。広告業界は大学生に人気があり、最大手の電通や博報堂などの広告代理店に就職することは至難の業だ。その結果として一流の広告代理店の社員は大手企業の子息が圧倒的に多くなってしまっている。広告代理店としては優秀な「馬の骨」よりはフツーの能力の「二世」のほうが好ましい。もし二世を採用しなければその親父からどんなしっぺ返しをされるか分からない。これが過当競争の生む弊害だ。
 本来、優れた人材を集めることに繋がる筈の厳しい競争が、親の七光という要素が加わることによって、能力とは別の基準による選別を生む。広告代理店だけではない。大手民間テレビ局も同じような状況だ。
 マスコミだけではない。実は私の勤務先でさえそうだ。一応、一部上場企業とは言え、決して一流企業とは言えない企業だが、大学卒で同期入社した者は私以外の全員が縁故採用で、私だけが「馬の骨」だ。
 政治家は儲かるから多くの人が政治家を目指す。儲かるから競走が厳しくなって「馬の骨」の入る余地は無くなる。知名度の高い所謂タレント候補や、地盤・看板・鞄を持つ二世候補に馬の骨は敵わない。皮肉なことに競争の厳しさが人材の流入を拒んでいる。
 政治家が儲からなければ構図は全く変わる。社会貢献を目指す者しか政治家を志さなくなる。
 政治家が厚遇され過ぎるから政治家への道が狭き門になっている。政治家の待遇を下げることによって二世や著名人以外の普通の人が政治家になることが可能になる。
 日本の政治家の待遇は良過ぎる。良過ぎるから欲の皮の突っ張った者が政治家を目指す。政治家である親は儲かるビジネスだから自分の息子や娘も政治家にしようとする。政治家の待遇を下げてボランティアに近いものにすれば、社会に貢献したいと考える普通の人に政治家への道が開ける。
 逆説的な発言だが、政治家の待遇を悪化させることが日本の政治家のレベルを上げるための唯一の選択肢だろう。公務員の賃下げについてはしばしばマスコミで取り上げられるが、政治家の賃下げについて余り議論されていないのは不可解だ。

人間の可能性

2009-02-24 12:54:29 | Weblog
 「人は誰でも泳げる」と言えば金槌の人から反論されるだろう。しかし人間の体は水に浮くし首はうしろに曲がるから機能的には100%泳げる条件を充たしており、特殊な障害を持つ人以外は誰でも泳げる。たまたま泳ぎを習う機会の無かった人だけが泳げない。
 犬は泳ぎを習わなくても泳げるが人間は習わないと泳げない。この違いは、人間の本能が「可能性」としてしか備わっていないからだ。人間には様々な才能があるが、それは「育成」されなければ能力として発揮されない。二足歩行でさえそうだ。もし立って歩くことを習わなければその「ヒト」は一生4つ足で歩く。言葉も同様に教わらないと身につかない。
 人間は他の動物と比べて極端に「未成熟」な状態で生まれる。未成熟だからこそ様々な能力を獲得する可能性を持つ一方、育成されなければ何もできない。
 人類は原人の時代も含めれば何百万年に亘って群居動物として生存して来た。これだけ長く群居動物として暮らせば自然淘汰によって群居本能を持つ筈だ。しかし人間は群居本能など持ってはいない。群居に適応できる「可能性」を持っているだけだ。「可能性」しか持たないから育成されなければ周囲と良好な関係を保つ能力を身に着けることはできない。育成されなかったヒトは獣以下の不完全な動物にしか成れない。
 思い遣りや慈悲は群居動物として当然の感情だ。この群居動物として当然の感情を育成し損ねると「人でなし」に成ってしまう。最近こんなヒトが増えているのは嘆かわしいことだ。

下痢止め

2009-02-17 14:31:54 | Weblog
 7日付けの「風邪薬」で解熱剤の有害性について書いたがもう1つ明らかに有害な薬がある。下痢止めだ。
 下痢は体が壊れて起こるのではない。体が壊れることを防ぐために体が意図的に起こすのが下痢だ。体内に入った有害物質を一刻も早く体外に排出するために下痢を起こす。下痢止めは有害物質を体内に留めてしまうから腸が有害物質を吸収してしまう。不快な症状から脱出するためにもっと危険な状態を招くのは本末転倒だ。まるで肉を切られることを避けるために骨を切らせるようなものだ。
 受験とか大事な会議のために下痢止めが必要になることもあろう。しかしその場合はその後遺症を覚悟しておく必要がある。下痢を止めることが有害物質を全身に蔓延させてしまうということにもなりかねない。それだけの覚悟をせずに安易に下痢止めを使うことは危険だ。現在の不快な状態から免れるために、より危険な状態を招く行為を選ぶということは麻薬に溺れるようなものだ。
 「利害」という比較的単純なはずの基準でさえ、短期的ではなく中長期的な視野を持って考えるべきだろう。

食の安全

2009-02-17 14:10:24 | Weblog
 事故米を食用米として偽装販売した三笠フーズの関係者が不正競争防止法違反の容疑で逮捕された。これを詐欺罪とすべきだという意見もあるが、まだ甘いと思う。毒物混入罪あるいは殺人未遂罪を適用しても良いと思う。
 事故米にはメタミドホスなどの毒物に汚染された米も混じっていた。こんな米を食用米として販売することは不当表示どころではなく詐欺であり、それどころか毒物が混入していることを承知で偽装販売するのだから毒物混入罪あるいは無差別殺人未遂罪でも良いと思う。
 有機水銀公害によって水俣病を起こしたチッソ水俣工場は有機水銀の毒性を充分に知らなかったから排出した。三笠フーズは有毒性を知りながら食用に転売した。知っていながら犯す罪は知らずに犯す過失より遥かに重い。またチッソ水俣工場は工業製品を作る副産物として有機水銀を作ってしまったが、三笠フーズは金儲けのために有毒な米を食用として販売した。この違いも大きい。
 危険運転致死傷罪が制定されてから飲酒運転が減ったように、残念ながら人間の倫理に期待するよりも厳罰化するほうが確実に効果があがるようだ。故意に食の安全を脅かす者には、想定される最厳罰を適用しても良いのではないだろうか。現在の食品安全法が甘過ぎるから三笠フーズやミートホープなどによる食品偽装が跡を絶たないのではないだろうか。
 そもそも事故米という言葉もおかしい。表現が婉曲すぎる。多分、騙されて買った食品メーカーの風評被害を招かないための配慮からだろうが、「汚染米」と呼ぶべきだろう。水をかぶっただけの事故米も混じっているが、一番問題なのは農薬(より正確には「殺虫剤」)に汚染された米を食用として転売したことだ。きつく表現すれば「殺虫剤によって汚染された有毒米」と呼べるだろう。

最悪の廃棄物

2009-02-17 13:51:20 | Weblog
 最悪の廃棄物とは何だろうか?
 プラスチック容器?CO2?石綿(アスベスト)?有機水銀?とんでもない。桁外れに有害な産業廃棄物がある。放射性廃棄物、つまり原子力発電所が排出する廃棄物だ。
 数万年に亘って有害な放射能を撒き散らし、物理的・化学的に処理することは不可能で、隔離する以外に処分する方法は無い。日本海溝に捨てるとかロケットに乗せて宇宙空間に放り出すといった方法が大真面目に検討されているが、そんなことをすれば汚染が広がる。もし宇宙人がいたら激怒するだろう。
 チェルノブイリ原発の廃墟は今も大量の放射能を撒き散らかし続けており周囲に近づくことさえできない。
 これほど有害な廃棄物を出す原子力発電を関西電力は「CO2を出さないクリーンなエネルギー」と宣伝している。厚顔無恥としか言いようが無い。CO2より何億倍も有害な廃棄物を出す原子力発電が「クリーン」な訳が無い。原子力発電所の廃棄物に比べれば、かつてチッソ水俣工場が排出した有機水銀のほうがマシだ。
 CO2の何億倍も有害な廃棄物を出しながらCO2の排出量の少なさだけを根拠にして「クリーンエネルギー」と呼ぶのは余りにも非常識だ。CO2さえ出さなければ何をしても良いという訳ではない。最悪の廃棄物を出す原子力は最もダーティなエネルギーだろう。

一夫一妻制

2009-02-10 13:23:58 | Weblog
 感情は本来、制度に先立つ。人間の自然な感情に基づいて社会のシステムが構築される。ところが制度が感情を作り出すこともある。男女における嫉妬はその典型例だろう。
 一夫一妻制という制度があるから「独占欲」が生じる。独占されまい、あるいは独占したいという欲が嫉妬を生む。
 「一番好き」という感情は必ずしも正常なものとは思えない。「どちらも好き」が自然な感情だろう。ラーメンが大好きな人でも同じ店の同じラーメンばかり食べる訳ではない。様々な店のラーメンを食べるし、たまには別の料理を食べることもあるだろう。
 男女の関係をラーメンに喩えるのが不謹慎なら愛読書という例を挙げても良かろう。愛読書は何度読み返してもその度に新しい発見がある素晴らしい本だ。しかし特定の愛読書ばかり読んでいれば視野が狭くなる。全く違った本を読むことによって愛読書の理解も深まるだろう。
 私は本来の得意ジャンルである哲学や心理学に留まらず科学や歴史あるいは漫画からさえ学びたいと考えている。幸い、哲学は科学や歴史を否定しない。もし結婚という制度が多彩な異性との交流を否定する制度なら、私はその制度を否定せざるを得ない。
 同性間の「友情」と比較して異性間の「愛情」は明らかに歪められている。一人の異性を選び他の異性に興味を持ってはいけないというルールは無理を生む。
 一夫一妻制は様々な要因の対立を緩和するために作られた妥協の産物であり矛盾だらけの社会制度だ。人間の自然な感情や健全な成長とは敵対するものだろう。

理論武装

2009-02-10 13:13:22 | Weblog
 私は理論武装をしたことが無い。理論武装とは真に奇妙な姿勢だと思う。
 意見が食い違った場合は徹底的に議論すれば良い。どこかで解釈の違いが見つかるだろう。もしかしたら自分の間違いに気が付いて目から鱗が落ちる思いができるかも知れない。
 理論武装は自分の主張をゴリ押しするために都合の良い理屈を拾い集めることでしかない。そんなくだらないことをする暇があれば、現在の自分の考えが正しいかどうかを検証するほうが良い。
 間違った考えを持つことは間違った生き方を選ぶことに繋がる。間違った生き方をすれば一生を台無しにしてしまう。
 例えばオウム真理教の信者のようにとんでもない教義を信じたばかりに私財を捨て、あげくの果てには犯罪者になってしまうのは、理論武装ばかりをして聞く耳を持たなかったからだ。
 聞く耳さえ持っていれば偏狭な考えに捕らわれることは無い。自分で自分の間違いに気付く自浄作用が働く。
 理論武装をするよりは武装解除をして自分と違った意見を喜んで聞く耳を持つべきだ。

景気浮揚策

2009-02-10 12:56:24 | Weblog
 アメリカの民主党の一部では「穴掘り作業による景気浮揚策」が大真面目に検討されているそうだ。つまり穴を掘ってそれを埋めるという無意味な労働に賃金を払ってでも金を市場に流通させようという考え方だ。
 これよりはビルの屋上から金をばら撒いたほうがマシだろう。無駄な労働に時間と体力を使うよりは、時間も体力も使わずにアブク銭を手に入れたほうが積極的な消費に繋がるだろう。
 勿論どちらも愚策だ。穴掘りや金のばら撒きに使う金はもともと税金として徴収された国民の金だ。こんな馬鹿げた対策に使うよりは減税すべきだ。
 減税では失業者対策にならないと言うのならもっと公益に繋がる人員増を図れば良い。例えば消防署員の増員とか介護報酬の引き上げとか公益に繋がる金の使い方は幾らでもある。
 45年前に作られた東海道新幹線は日本のビジネスの活性化のために大いに役立った。東京・大阪間が日帰りできるようになったからだ。民間ではできない非収益事業を長期的な公益のためにやることが「官」の仕事だ。「かんぽの宿」を作って叩き売りをすることなどは公益に反する。官の金を民に移せば民の活性化に繋がるという理屈は詭弁でしかない。
 いっそのこと現代の小作農とも言える土地を持たない農業労働者に支援金を出すとか食料品の消費税率をゼロにするとかいったことに貴重な血税を使ってみてはどうだろうか。小作農業者に支援金を出せば食料自給率の向上にも繋がって一石二鳥の対策になるだろう。

風邪薬

2009-02-07 14:43:56 | Weblog
 風邪を治す薬が存在しないことは広く知られている。もし本当に風邪を治す薬を発明すればノーベル賞が貰えるとまで言われている。
 では現在の「風邪薬」は一体何なのか。対症療法でしかない。解熱剤とか咳止めとか鼻水・鼻づまりを緩和する薬だ。
 この中で問題とされるべきなのは解熱剤だ。風邪をひいて熱が上がるのはウィルスを退治するためなのに、解熱剤で強制的に熱を下げることはウィルスを生き長らえさせてしまう。せっかく体がウィルスと戦っているのに熱を下げていまえばウィルスは活動を強める。
 解熱剤が有害・無益だと言うつもりはない。子供が40℃を超える熱によって脳障害を起こすことがあるからだ。しかし37℃程度の熱で解熱剤を服用する必要は全く無い。必要の無い、もしかしたら有害かも知れないことに金を使うのは製薬会社に踊らされているとしか思えない。
 風邪をひいたら薬など飲まずに自然治癒力に頼って、暖かくして寝ているのが現状では最善の対処法だろう。