自宅と道志の日々

タイトルを「自宅と道志の日々」にしました。日記のようにつぶやいています

道志で育てた宝石(ジュエル)コーン

2024年09月24日 | なかま道志ベース
一昨年収穫した宝石(ジュエル)コーンの種をポットに撒いたのは4月下旬でした。

今年は酷暑のせいか?上手く育ちません。(道志の畑です)

例年ですと育てるのは簡単です。ポットを地植えにして枯れるまで待てば良いのです。

穂先のヒゲが出たら2度ほど消毒をすれば良いくらいです。

大きなカゴ一杯くらいの収穫です。

楽しいのは皮を剥いた時に、何色?どんな風に出てくるかなんです。

いろいろな色で収穫出来ました。

まぁ~これで良し!としました。

飾り用に2本を針がね(番線)で結んで、あとは女房にリボンを付けてもらいました。

こうやって、恒例のコーンの飾りが出来ました。

まさに、宝石のようなコーンです。

早速、居間と自室に飾りました。もう、こんなことを何年も続けています。

最初は、ネットで種を買い求めました。30粒で2000円ぐらいだったかな?

飾ると秋の気配を感じます。

何?もうお節の予約販売がコマーシャルされています。ちょっと早いんじゃないかな?とも思えます。世の中すべてがこんな感じになってきました。年配者だと予約していたことも忘れてしまうかも知れません。

夕食は漬け丼とマーボ―とナス炒めです。

暑さも今日までとか・・・。これから草花の水やりをいたします。

 

Hiro