今日はあいにくの雨模様の一日でした。
その中おっさんは、秋を感じようと、丹波篠山まで出かけてきました。
大阪から電車とバスで一時間半ほどで到着。
さっそくこんなかわいいのを見つけました。

「丹波黒大豆発祥の地」という碑。
上に黒豆が乗っていて、ちゃんと切れ目も入ってます。
お昼前に着いたので、まずは腹ごしらえ。
篠山には「篠山まるごと丼」という丹波の名産を余すところなく使った丼を、何軒かのお店が出しているというので、その中の一軒「味処 みたけ」さんへ。
店内は落ち着いた感じ。

ビールで乾杯。ちゃんと黒大豆の枝豆もおつまみも付いてます。

さて、いよいよ「篠山まるごと丼」の登場。

「猪肉とろろ丼」(1000円)
猪肉の味噌煮込みとたっぷりのとろろがかかっています。
大胆に混ぜて食べると、肉は柔らかく、甘みのある味がとろろに絡んでおいしい。
お腹一杯になったおっさんが次に訪れたのが、鳳鳴酒造『ほろ酔い城下蔵』。

こちらでは酒蔵の見学と試飲ができる。

まずは知的好奇心を満たした後、いよいよ試飲。
無料のもあるのですが、おっさんたちは有料(630円)のおためしセット「特選コース」を。

どのお酒もふっくらと香り高く、優しい味わいでした。
少しいい気持ちになって、篠山城へ。

天守台跡からは篠山市内が一望できます。
木々も色づき始めていて、秋を体感しました。
雨の中をしばらく歩いたので、休憩に入ったのが「篠山ギャラリーKITA'S 」。
最近よく見かける古民家を再生したお店。
すっきりした空間で、コーヒーと栗のブッセをいただきました。

もちろんお土産もしっかり買いましたよ。

丹波の黒豆。

ぷっくりした大粒の栗。
日帰りのちょっとした旅でしたが、充実してました。
こんなことも気分が変わっていいかもしれませんね。
楽しい日曜を過ごしたおっさんでした。
その中おっさんは、秋を感じようと、丹波篠山まで出かけてきました。
大阪から電車とバスで一時間半ほどで到着。
さっそくこんなかわいいのを見つけました。

「丹波黒大豆発祥の地」という碑。
上に黒豆が乗っていて、ちゃんと切れ目も入ってます。
お昼前に着いたので、まずは腹ごしらえ。
篠山には「篠山まるごと丼」という丹波の名産を余すところなく使った丼を、何軒かのお店が出しているというので、その中の一軒「味処 みたけ」さんへ。
店内は落ち着いた感じ。

ビールで乾杯。ちゃんと黒大豆の枝豆もおつまみも付いてます。

さて、いよいよ「篠山まるごと丼」の登場。

「猪肉とろろ丼」(1000円)
猪肉の味噌煮込みとたっぷりのとろろがかかっています。
大胆に混ぜて食べると、肉は柔らかく、甘みのある味がとろろに絡んでおいしい。
お腹一杯になったおっさんが次に訪れたのが、鳳鳴酒造『ほろ酔い城下蔵』。

こちらでは酒蔵の見学と試飲ができる。

まずは知的好奇心を満たした後、いよいよ試飲。
無料のもあるのですが、おっさんたちは有料(630円)のおためしセット「特選コース」を。

どのお酒もふっくらと香り高く、優しい味わいでした。
少しいい気持ちになって、篠山城へ。

天守台跡からは篠山市内が一望できます。
木々も色づき始めていて、秋を体感しました。
雨の中をしばらく歩いたので、休憩に入ったのが「篠山ギャラリーKITA'S 」。
最近よく見かける古民家を再生したお店。
すっきりした空間で、コーヒーと栗のブッセをいただきました。

もちろんお土産もしっかり買いましたよ。

丹波の黒豆。

ぷっくりした大粒の栗。
日帰りのちょっとした旅でしたが、充実してました。
こんなことも気分が変わっていいかもしれませんね。
楽しい日曜を過ごしたおっさんでした。