おっさんZANNMAI

のんびり、ゆったり、おっさん度100%満喫の日々

おっさんカフェ、メニュー更新

2016-06-25 00:39:59 | 日記
今日は金曜なので名古屋で仕事。

いつもならお弁当かなんかを買うのですが、売り切れていてない。

車内販売も遅くて、結局家まで帰ってきました。

とりあえず冷蔵庫の中のもので、カフェ風の夕食。



キャベツたっぷりミートボール丼。

周りにウスターソースを少し回しかけました。

ネギとかパクチー、イタリアンパセリなどを散らせば、もっとらしくなりますね。

簡単でおいしい。

ご飯は麦を入れたもの。

野菜もちゃんと摂れるので、ダイエット中の人でも大丈夫かも。


さて、週末がやって来ました。

黙っていてもやって来るのですが、今回はうれしい。

というのも、明日で13連勤が終了するからです(月曜からはまた始まるんですけどね)。

ちょっと身体にガタがきていますね。

あと一息、頑張るぞっ!



お客様

2016-06-24 00:31:29 | 日記
夕べはすごい雨で、夜中に雨の音で目が覚めました。

お昼前から晴れ間が広がってきて、梅雨の合間というよりも、夏本番の到来のよう。



同時に蒸し暑くなって、ぐったりしてしまいました。

ところが日が落ちるとひんやりするくらい。

このギャップで身体を壊さないようにしないといけません。


さて、この時期になるとベランダ農園にはお客様がやってきます。

今日も帰宅してからベランダに出てみると、黄色のてんとう虫がやって来てました。



ゴーヤの葉にとまっていたのを撮ろうと思ったところ、おっさんの手に飛び移ってきたのであわてました。

このお客様には益虫もいるので、丁重にあつかわないといけません。

そしてこれはよくないお客。

蚊が出てきましたので、蚊取り線香を考えないといけません。

今度は虫対策です。

野菜たちは元気です

2016-06-23 00:29:08 | 日記
おっさんは仕事が続いているため、少々(だいぶんかな?)お疲れ気味。

その分、ベランダの野菜たちは元気一杯。

なすは実がつきました。



ゴーヤもいくつか実がつき始めました。



もちろんきゅうりは元気。



万願寺とうがらしは鈴なり。



今年は豊作の予感。

タイムなんかは、伸び放題っていう感じですね。



今年は暖かいからか、それとも定期的に追肥をしているからか。

こんな野菜たちの緑の中で癒されているおっさんです。

野菜作りはヒーリング効果もあるんですねぇ。



手抜き夕食

2016-06-22 00:48:33 | おいしいもの
母親と座敷わらしが旅行中なので、おっさんは一人で留守番をしています。

いつもなら帰りが遅くなるのですが、この期間に限って早く帰れる日がある。

疲れているし、早いといっても中途半端な時間なので、ゆっくりと夕食の準備をするのは面倒。

そこで手抜きの夕食となるわけです。

まずはこちら。



照り焼きチキンのピラフとサラダ。

これはレトルトのチキンと冷凍のピラフを組み合わせただけ。

ドレッシングだけはお手製です。

これで経費は500円以下。

次は皿うどん。



袋入りの野菜で作りました。

ベーコンを切っただけ。

だんだん手抜き度は増して、今日はついにこうなりました。



お寿司を買ってきました。

といってもコンビニやスーパーのではなく、お寿司屋さんの、というのがおっさんのこだわり。

もう一つこだわったのが、一緒に楽しむお酒。

今日は、俳優の佐々木蔵之介さんの実家である「佐々木酒造」の「京生粋」。



純米吟醸で、ふくよかで柔らかな風味。

おいしくいただきましたよ。


こういうのがおっさんのライフスタイル。

ちょっとだけ手を加えて、楽しいものを見つける。

人生は楽しまないと、ね。


おやつ兼非常食

2016-06-21 00:29:29 | 日記
おっさんは仕事の都合から長距離移動が多い。

移動中に小腹が空いたり、食事が摂れなかったときのために鞄の中に非常食を入れておくようにしています。

それは何度か失敗したことがありますし、妹の座敷わらしの助言もあってそうしてます。

そして、水。

こちらのほうは、電車に乗る前には必ず買うことにしています。

まるで都会のサバイバルみたい。

さて、このところ鞄に入っているのは、こちら。



「タニタ食堂 監修のおせんべい」

噛みごたえがあって、味のほうもいい。

それに一袋食べるのに少々時間がかかります。

これはオススメです。

鞄に一袋入れておくと、便利ですよ。

いざと言うときのおつまみにもなりますからね。