
一日花のコモンマローのように、薄命であったけれど、
鮮やかなコモンマローのように、人目を魅きつけたのであろうか。
そして、高貴な女人の館は、
葵がどんなふうに咲いていたのだろう。
「葵御殿じゃね」 と評されたのが、気に入って

毎年、挿し木をして増やし続けては、
コモンマローの花で一杯の七曜工房をめざしています。
以前、園芸店で苗を購入したことがあった。
初代苗より、ぐんぐん大きくなるので、楽しみにしていたら、
いっこうに赤い花が咲かずに 葉っぱばかりだった。
多分、オカノリだったのかもしれない。
それは、それで貴重な野菜なのだが。

それ以来、オカノリを抜き、他のアオイ科の植物を寄せ付けず
初代コモンマローだけを、箱入り娘のように大切に育てている。
そして毎年、無事交雑せずに、鮮やかな赤い花を咲かせてくれるか
少し心配しながら、花盛りを待つのである。

今年もコモンマローの鮮やかな花が、無事咲き始めました

で、 “葵御殿” を、ネット検索すると

「えっ、ソープランドばっかりやん


と、かなり、ガックリしてしまったけれど。

今年もまた、



コモンマローの花の目も覚めるような鮮やかな色を見せたくて、

コモンマローティーを飲ませて、驚かしたくて、

只今、せっせっと摘んでは、ドライハーブにしています。

コモンマローの鮮やかな色 摘んだコモンマローの花にも蜂がやってくる。

ハーブは今が収穫時期です。

ローズマリー、ラベンダー、セージ、フェンネル、サザンウッドなど乾燥中





"種明かし" は、
こちらをごらんください。