夫は、古家をリフォームした木工室で、
毎晩遅くまで、
「今日は、残業するわぁ」 と
快適に、楽しそうに、
クリスマスツリーや干支物を作り、

完成した木工室で、残業する夫

クリスマスツリー製作中

みかんの木のクリスマスツリーと水牛のハガキスタンド
夜遅く、『一人で建てる木組みの家』に
「ただいまぁ~」と帰ってきていました。
「お帰~り」と迎える妻も
「仕事場と住まいが別々って、いいもんやねぇ~。
木くずだらけにならへんし」と
ちょっと、サラリーマンの妻に戻った気分です。

2008年9月27日 愛媛新聞 『転身変身』掲載記事

今日から、
滋賀大津のホームギャラリー『風曜日にようこそ』が始まり、
七曜工房の木工品も展示即売されています。

クリスマスツリーず 「三本のモミの木」 材;ナラ 塗り;エゴマオイル
くり抜いた、星、月、ロウソクそして鈴がポイント
屏風のように、組み立てるのですが、ちょっと知恵の輪のように迷うかも・・・


みかんの木のクリスマスツリー 材;みかんの木 塗り;エゴマオイル
みかんの幹の輪切りからくり抜いたモミの木を取り出し、
幹の輪切りを台にして、モミの木を飾ります。

丑の箸置き&パズル 「6頭の牛とクローバー」
材;みかんの木 塗り;エゴマオイル
そのまま飾るだけでなく

箸置きに使ったり、はめ込みパズルとして遊んだり
水牛のハガキスタンド 材;アメリカンチェリー 塗り;エゴマオイル
丑の版画は、夫の友人M夫人からいただいた、12年前の年賀状

そりの小物入れ 材;タモ・ナラ 塗り;えごまオイル
星・月・太陽のくり抜きと ケヤキの埋め木がポイント

「風曜日にようこそ」 は 12月6日(土)~12月13日(土)まで
大津市仰木の里東 7-9-17(グーグルの地図案内をどうぞ)


2007年の「風曜日にようこそ」は、こちらです。
2008年の「風曜日にようこそ」は、こちらです。

七曜工房の木工品コーナーは、
大三島の道の駅 『御島』 と 『しまなみ公園』 にもあります。
毎晩遅くまで、
「今日は、残業するわぁ」 と
快適に、楽しそうに、
クリスマスツリーや干支物を作り、

完成した木工室で、残業する夫

クリスマスツリー製作中

みかんの木のクリスマスツリーと水牛のハガキスタンド
夜遅く、『一人で建てる木組みの家』に
「ただいまぁ~」と帰ってきていました。

「お帰~り」と迎える妻も
「仕事場と住まいが別々って、いいもんやねぇ~。
木くずだらけにならへんし」と
ちょっと、サラリーマンの妻に戻った気分です。


2008年9月27日 愛媛新聞 『転身変身』掲載記事

今日から、
滋賀大津のホームギャラリー『風曜日にようこそ』が始まり、
七曜工房の木工品も展示即売されています。

クリスマスツリーず 「三本のモミの木」 材;ナラ 塗り;エゴマオイル
くり抜いた、星、月、ロウソクそして鈴がポイント
屏風のように、組み立てるのですが、ちょっと知恵の輪のように迷うかも・・・


みかんの木のクリスマスツリー 材;みかんの木 塗り;エゴマオイル
みかんの幹の輪切りからくり抜いたモミの木を取り出し、
幹の輪切りを台にして、モミの木を飾ります。

丑の箸置き&パズル 「6頭の牛とクローバー」
材;みかんの木 塗り;エゴマオイル
そのまま飾るだけでなく

箸置きに使ったり、はめ込みパズルとして遊んだり

水牛のハガキスタンド 材;アメリカンチェリー 塗り;エゴマオイル
丑の版画は、夫の友人M夫人からいただいた、12年前の年賀状

そりの小物入れ 材;タモ・ナラ 塗り;えごまオイル
星・月・太陽のくり抜きと ケヤキの埋め木がポイント

「風曜日にようこそ」 は 12月6日(土)~12月13日(土)まで
大津市仰木の里東 7-9-17(グーグルの地図案内をどうぞ)





七曜工房の木工品コーナーは、
大三島の道の駅 『御島』 と 『しまなみ公園』 にもあります。