相模川は御霊殿池ならびに膳所藩管理の御用池を源とする川。もとは現在の膳所城址公園の所から琵琶湖に流入していました。しかし、江戸時代の初めに膳所城が築城される際に、現在の京阪電鉄膳所本町駅裏あたりから新しく川を掘り、西ノ庄と木下の境に沿って琵琶湖に流れるようになりました。このため新堀川とも言われ、膳所城の外堀の役割をはたしました。桜満開です!
最新の画像[もっと見る]
-
会津若松デザインマンホール① 8ヶ月前
-
会津若松デザインマンホール① 8ヶ月前
-
会津若松デザインマンホール① 8ヶ月前
-
会津若松デザインマンホール① 8ヶ月前
-
会津若松デザインマンホール① 8ヶ月前
-
会津美里町デザインマンホール 8ヶ月前
-
会津美里町デザインマンホール 8ヶ月前
-
会津美里町デザインマンホール 8ヶ月前
-
会津美里町デザインマンホール 8ヶ月前
-
会津デザインマンホール(ポケふた②) 8ヶ月前