F.F.Art Gallery

FF釣行記&出張先での旅行記&グルメ情報を中心に発信しています。

ちか定

2021年06月27日 13時03分04秒 | 国内美食

瀬田川沿いに立つ川魚料理の老舗。炭火でじっくり焼き上げたうなぎの味付けは名古屋のような濃いたまり醤油ではなく、味醂の甘さが残るあっさりとした味付けです。開店の30分前に到着しましたが、既に30名以上待っていました・・・結局1時間程待ちましたが、皮がパリッと中はジューシーで美味かった!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらんぼ

2021年06月26日 17時47分54秒 | 国内美食

サクランボ生産量が国内の7割を占める山形県。「山形と言えばさくらんぼ、さくらんぼと言えば多田農園」○○先生から頂きました。有難うございました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逢坂山かねよ

2021年06月26日 12時18分13秒 | 国内美食

「日本一のうなぎ」逢坂山かねよ:「日本一のうなぎ」とは、大正時代に詩人の野口雨情が来店し「鰻料理は逢坂山にひびくかねよか日本一」と箸紙に書いてくれたのが始まりだそうです。名物「きんし丼」は、ふわふわの巨大たまごと香ばしい鰻。昔は細く切った錦糸玉子を鰻丼の上にのせていたそうですが、待ちきれないお客様の要望に応えてぶつ切りにして出したところ、とても好評で名物になったのだそうです。写真は「特上きんし重」美味しいのですが、卵が多過ぎ・・・卵に誤魔化されたようです・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫式部

2021年06月20日 12時02分23秒 | 国内

石山寺は『更級日記』『蜻蛉日記』『枕草子』『和泉式部日記』などの文学作品に描かれ、紫式部が『源氏物語』の着想を得た場所とも伝えられます。本堂相の間には「源氏の間」があり、『源氏物語』を執筆した紫式部の姿が人形によって再現されています。また、紫式部像や紫式部供養塔も見どころですね。紫式部が描かれた自動販売機や「おおつ光ルくん」もお忘れなく!

<おまけ画像> 宇治川沿いの紫式部像


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇治茶

2021年06月13日 10時17分07秒 | 国内

歴史・文化・地理・気象等総合的な見地に鑑み、宇治茶として、ともに発展してきた当該産地である京都・奈良・滋賀・三重の四府県産茶で、京都府内業者が府内で仕上加工したもの(但し京都府産を優先するものとする)だそうです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みかえり兎

2021年06月13日 09時56分54秒 | 国内

京都の宇治は昔、「菟道」と書いて「うじ」と読んでいました。宇治神社の神の使いも兎で、こんな伝説が残っています。御祭神(菟道稚郎子命)が、河内の国よりこの地へと向かう際、道に迷われ難渋している時に一羽の兎れ、何度も振り返り安住の地へと先導した伝説により「みかえり兎」と言われるようになったそうです。正しい道、幸せの場所(良縁)へと導いてくれる「みかえり兎」は、人生を道徳の正しい道へと導く存在としてよくモチーフにされている存在です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平等院

2021年06月12日 22時00分08秒 | 国内

京都府宇治市にある藤原氏ゆかりの寺院。平等院鳳凰堂はいわゆる藤原氏の栄華を今に伝える唯一の遺構だと言われています。鳥が羽を広げたように見える建物は池の中島に建てられているため、まるで極楽浄土の宮殿が池に浮かんでいるように見えます・・・鳳凰堂は10円硬貨の裏側に、鳳凰は一万円札の裏面にも描かれていますね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇治上神社

2021年06月12日 21時02分26秒 | 国内

朝日山のふもとにひっそりと佇む宇治上神社。本殿は日本で現存する最古の神社建築です。宇治上神社は平等院鳳凰堂がある方角に向けて同時期に建てられており平等院鳳凰堂の鎮守社として崇拝されてきました・・・境内はこぢんまりとしていていることから「世界一狭い世界遺産」と称されているとか・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中村藤吉 平等院店

2021年06月12日 19時52分53秒 | 国内美食

安政元年(1855年)創業の中村藤吉。平等院へ続く参道沿いにある老舗お茶屋と和カフェが一体となったお店。宇治川をのぞみ、世界遺産「平等院」の近くで、多くの文人・墨客・政財界の方たちに愛された旅館「菊屋萬碧楼」を改修し、初代内閣総理大臣伊藤博文命名の「迎鶴楼」の外観はそのままに、内装のみをモダンに改装。新茶・生茶ゼリイ・茶そば・・・美味かった。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひつまぶし

2021年06月08日 19時24分13秒 | 国内美食

名古屋名物といえば「ひつまぶし」ひつまぶし専門店「まるや本店 名駅店」:「ひつまぶし」とは、うなぎの蒲焼を”細かく切って”、”お櫃”にいれたごはんに”まぶした”食べ物のこと!まず、おひつに入った「ひつまぶし」を4等分にします。1膳目は、そのままの味を堪能。2膳目は、一緒に運ばれてくるネギやワサビの薬味をのせてアクセントを。3膳目は、2膳目の薬味と刻みのりをのせ、出汁をかけて「うな茶漬け」に! 最後の4膳は、3つの中からもっともおいしいと感じた食べ方で。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする