奈良散策 第479弾
6月7日に大和郡山市の西部にある矢田寺でアジサイ園が公開されているので見に行きました。お寺の紹介は前日出したので、今日はアジサイ園についてです。

境内に「あじさい見本園」があったので見てみました。初め、なぜ見本園があるのかよく分からなかったのですが、アジサイ園には名札が付いていないので、こちらで見てくださいという意味のようです。

これは、みかん葉アジサイ。

カシワバアジサイ。

流れ星。

エンジアンダム。

六甲山アジサイ。

シチダンカ。

ヤマアジサイ。

ヒメアジサイ。

天城甘茶。

甘茶。

祖谷てまり。

七変化。

日向青。

乙女の夢。

ついでに葉に止まっていたベニカミキリも写しておきました。

これがアジサイ園の入り口です。

確かに名札が付いていないので、何という名前か分からないのですが、パッと見ると綺麗ですね。



中は結構山になっていて、ひたすら細い道を上がったり下がったりします。


結構、人が多いので、ゆっくりと花を見る暇がなかったのですが、何となく綺麗な花を写しておきました。アジサイをじっくりと見るには見本園の方がいいですね。