今市日記 ( 納豆有時心和 )

いまいちすっきりしない納豆関連情報をメインにして日々の状況を書いています。

四万十市で史上最高の41.0度を記録

2013年08月13日 | 納豆関連その他
いやぁ~、日本列島は異常な暑さです。
昨日は高知の四万十市で国内観測史上最高の41.0度を記録したそうです。

2007年に埼玉県熊谷市と、岐阜県多治見市で観測した40.9度という記録を6年ぶりに更新して熊谷、多治見市民は日本最高の座を奪われて
悔しがっているようですがそういう問題ではないかもしれません。

日本が、地球が狂い始めてきているような気がします。


四万十川はお風呂状態、川魚も熱中症にかかったせいかほとんど獲れなくなっているようです。
でも四万十市はそんなに長くは続かないであろう日本最高の座をおおいに利用して街おこしに繋げてほしいものです。


ところで、そんな中で納豆的に思い出したのが四万十川関連納豆。
探してみたらこんなのがありました。
納豆ラベル上では、限りなく涼しそうです・・・。


高知・エガワ食品




栃木・あづま食品




長野・旭松食品


8月13日の観察日記(2013年夏秋)

2013年08月13日 | 観察日記
暑い日が続いています。
今日から新しい花木で観察日記を再開します。

一つは短期的に球根のダイヤモンドリリ-、もう一つは中長期的に蝋梅?を観察していきたいと思います。
本日はそれぞれの植えた状態を出して、あとは芽が出てきたり変化があったときから継続的に行っていきたいと思います。



< ダイヤモンドリリ- >

この花は南アフリカ原産のヒガンバナ科の花で、長期間花が楽しめるそうです。
花屋さんで球根を買ったとき球根の先端を少し土から出して植えるように指導を受けたので先っぽを出して植えました。






< 蝋梅 >

昨日夜中のゲリラ豪雨をまともに食らってしまいました。
腐葉土を混ぜた土にしてみました。