今市日記 ( 納豆有時心和 )

いまいちすっきりしない納豆関連情報をメインにして日々の状況を書いています。

こんな車に一日2度も会っちゃいました

2014年02月04日 | 日記
この前の日曜日、昼食を食べながら買い物に行こう、ということでまずは朝霞にあるうどん屋さんへ行きました。

うどん屋さんの駐車場に車を止めてお店に入ろうとしたところにやってきたのがこの黄色い車でした。



車体の幅が普通の車に比べるとかなり広く、黄色くて、8ナンバ-でナンバ-プレ-トが「・・・1」、結構目立ちます。
思わず写真を撮っていました。
妻は「運転していたのは女の人だったわね。」と言っていました。気がつかなかったなあ。

うどんを食べ終わって店を出たときにはあの車はすでに出ていって駐車場にはなく、話はこれで終わりのはずでしたが
次に向かったス-パ-の駐車場でまた同じ黄色い車に遭遇してしまいました。



こういうこともたまにはあるようです。

この手の車にはあまり興味がなかったので何という車なのか全くわかりませんがわたし的には「これ、オフロ-ドじゃ
ないの?」と思うようなイメ-ジでインパクトがありました。









2月4日 今日のおにぎり

2014年02月04日 | 今日のおにぎり
今日は朝から雨の降っていてとても寒い一日になりそうです。

さて、昨年の8月に蝋梅の種を蒔いてそして芽が出てその後ずっと観察を続けてきましたが、成長がおもわしくなく
また、3組出た双葉のうち3組目の双葉が黄色から茶色へと変色して枯れ始め昨日とうとう枯れ落ちてしまいました。



このような姿を今後とも出し続けるのは偲びないのでこれを機に蝋梅の観察日記は休止したいと思います。
(もちろん今後とも育て続けます。)

これに替わってこれからは町のコンビニやス-パ-で販売されている主に「手巻おにぎり」を掲示していきたいと思います。
このコンビニやス-パ-のおにぎりは以前から気になっていて、「一体どれぐらい種類があるのだろう?」と思っていましたが、
ついに1月の中旬から集め始め別のブログで一日1個ずつ掲示し始めました。
それをこちらでも掲示していこうと思います。
おにぎりといっても色々な中身のものがあってキリないので私は中身が「明太子・辛子明太子」のものに絞りました。
ただこれも数に限りがあるのでいずれ遠からず限界がくるでしょうがそれまでは頑張ってみたいと思います。

今日は通算で18個目になる下のおにぎりです。

< 今日のおにぎり >

018 京王ストア 手巻おにぎり明太子


全体の景色は下から眺めることができます。

> 明太子おにぎり倶楽部


< 2月4日・今日は何の日? >

記念日・行事・お祭り
●立春(年によっては5日)
●銀閣寺の日

歴史上の出来事
▼幕府、赤穂浪士46名に切腹を命じる(1703)
▼米英ソ3巨頭、ソ連のヤルタで会談。ソ連の対日参戦密約(1945)
▼全日空ボーイング機、東京湾に墜落。133人全員死亡(1966)
▼初の実用通信衛星「さくら2号α」を打ち上げ(1983)
▼オウム真理教が「宗教団体アレフ」として再編(2000)

今日の誕生日
▼山下達郎(音楽家・1953),▼東野圭吾(作家・1958),▼小泉今日子(タレント・1966)

クローズアップ!
銀閣寺の日
銀閣寺の正式名所は慈照寺(じしょうじ)といいます。
1482(延徳元)年のこの日、足利義政が造営に着手した山荘です。
当初、金閣寺(鹿苑寺)にならって銀箔をはる予定だったといいます。
義政はここを拠点に茶道、華道などさまざまな文化を育みました。