今市日記 ( 納豆有時心和 )

いまいちすっきりしない納豆関連情報をメインにして日々の状況を書いています。

ギャラリ-に納豆ラベルを追加しました

2016年02月28日 | ギャラリ-
今日、特定の納豆ラベルを集めた2つのギャラリ-に納豆ラベルを追加しました。
四季の納豆は納豆ラベルの収集を始めた初期のころは結構ありましたが最近では随分
久し振りです。

(1)受験生応援納豆ラベルコレクションに下のラベルを追加しました
 011 2016年01月 茨城 タカノフ-ズ ねばうま


  > 受験生応援納豆ラベルコレクション

(2)(ギャラリ-)四季の納豆に下の4枚を追加しました
 (07)北海道 北海道はまなす食品 四季の納豆
 ①春:期間限定ほんのりさくら香る納豆

 
②夏:期間限定さわやか夏納豆


③秋:秋限定きのこ旨だれ納豆


④冬:季節納豆道産魚醤とゆずの特製だれ


  > (ギャラリ-)四季の納豆

新潟・鈴木食品の白糸納豆大粒

2016年02月28日 | 納豆再食
この納豆は先日御徒町の吉池で買ってきました。
この納豆はわたしの個人的な感覚ではほれぼれするほどおいしい大粒大豆の納豆で
しかも過去3回全国納豆鑑評会で受賞している名実ともに旨い納豆だと思います。


新潟の鈴木食品工業の白糸納豆大粒です。


この納豆は2007年の第12回全国納豆鑑評会では最優秀賞の農林水産大臣賞を
受賞しさすがにこのときは納豆ラベルに受賞表示をしました。


しかし第16回(2011年)優良賞、第20回(2015年)優秀賞を受賞するも
納豆ラベルにその表示はされていません。
かつて最優秀賞を取った納豆のシバリなのでしょうか?
日本一になった納豆にかわりはないと思うのですが・・・。

さて、この納豆をあらためて食べさせていただきました。
トレ-を開けるとたれが添付されています。


たれのメ-カ-は同じ新潟の山崎醸造となっています。


納豆はこんな感じ。
大粒大豆で見るからにおいしそうです。


おいしくいただきました。