今から振り返ると私が高校~浪人~大学の頃というのはその後全国区で活躍する北海道出身シンガ-の
黎明期だったのかもしれないという気がします。
ラジオの深夜放送を聞いているとSTVラジオ(かな?)ではCMの都度松山千春のデビュ-曲である
「旅立ち」のさわりの部分を必ず流して、「もう、いいかげんにしてほしいな」と思った記憶がありま
す。
また、札幌の大学に入った年に今はあるのかどうか知りませんが藤女子大学の学園祭に行ってたまたま
中島みゆきのミニコンサ-トを拝聴しました。
中島みゆきは当時藤女子大学の4年生で多分まだアマチュアだったと思いますが、「女王様とお呼び!」
というような感じですでに貫禄十分でした。
あとデュオグル-プのふきのとうやザ・キッパーズも北海道では結構メジャ-な存在になっていました。
今回はそんな中でザ・キッパーズの「風のふるさと」です。
ザ・キッパーズは私の記憶では高校時代だったように思うので、時代的にはちょっと早い時期だったのか
な、という気がします。
風のふるさと ザ・キッパーズ
> YouTube ザ・キッパーズ「風のふるさと」
黎明期だったのかもしれないという気がします。
ラジオの深夜放送を聞いているとSTVラジオ(かな?)ではCMの都度松山千春のデビュ-曲である
「旅立ち」のさわりの部分を必ず流して、「もう、いいかげんにしてほしいな」と思った記憶がありま
す。
また、札幌の大学に入った年に今はあるのかどうか知りませんが藤女子大学の学園祭に行ってたまたま
中島みゆきのミニコンサ-トを拝聴しました。
中島みゆきは当時藤女子大学の4年生で多分まだアマチュアだったと思いますが、「女王様とお呼び!」
というような感じですでに貫禄十分でした。
あとデュオグル-プのふきのとうやザ・キッパーズも北海道では結構メジャ-な存在になっていました。
今回はそんな中でザ・キッパーズの「風のふるさと」です。
ザ・キッパーズは私の記憶では高校時代だったように思うので、時代的にはちょっと早い時期だったのか
な、という気がします。
風のふるさと ザ・キッパーズ
> YouTube ザ・キッパーズ「風のふるさと」