本日も八王子駅ビルの地下にあるス-パ-のbloominng bloomyで見つけた、東京・八王子市の地元の
納豆屋さん、小堀商店の「経木納豆」です。
昔ながらのデザインの三角納豆です。


納豆ラベルを外すと全体が経木に包まれています。
今時としては贅沢なつくりです。

そして経木をはがしていくと、中からからしの小袋が出てきました。
からしのメ-カ-はさいたま市の芥子屋四郎です。

大豆は米国またはカナダ産の小粒大豆、90gⅹ1個タイプです。

さて、この納豆を私は前回、2019年7月に購入しています。
ただし、この時は前々回買ったときのものと全く同じでダブリでした、そして前々回は2005年6月
まで遡ります。
15年振りにやっとマイナ-チェンジしたラベルと巡り合えたことになります。
納豆ラベル中央の「納豆」という文字が、色・字体とも明らかに変わっています。
納豆屋さん、小堀商店の「経木納豆」です。
昔ながらのデザインの三角納豆です。


納豆ラベルを外すと全体が経木に包まれています。
今時としては贅沢なつくりです。

そして経木をはがしていくと、中からからしの小袋が出てきました。
からしのメ-カ-はさいたま市の芥子屋四郎です。

大豆は米国またはカナダ産の小粒大豆、90gⅹ1個タイプです。

さて、この納豆を私は前回、2019年7月に購入しています。
ただし、この時は前々回買ったときのものと全く同じでダブリでした、そして前々回は2005年6月
まで遡ります。
15年振りにやっとマイナ-チェンジしたラベルと巡り合えたことになります。
納豆ラベル中央の「納豆」という文字が、色・字体とも明らかに変わっています。
