先日、近所にあるス-パ-マ-ケットのベルクで販売されているのを見つけて買ってきました。
私にとっては初見の納豆です。
今回は茨城の納豆屋さん、おかめ納豆ことタカノフーズの「香を楽しむひきわりしそ海苔風味」
納豆です。
2021年秋の新商品のようです。
タカノフーズのHPでこの納豆は次のように紹介されています。
●やさしい甘さとしその香りで食べやすい「しそ海苔たれ」を添付したひきわり納豆です。
●ご飯だけでなくお寿司や麺類にもおすすめです。からしは添付しておりません。
●かき混ぜやすく持ちやすい「丸底容器」「角まる丸底容器」を採用。(地域により異なる)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/2d/9982266b1474eb2973a307101eeb45a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/26/bb8383f1c6d1249b53e39bf16f1784f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/93/fc5f7af75e5952b28cd9e12e78de5686.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/8f/1c7f509cbbc01278da8e0102db413b1d.jpg)
この納豆自体は私にとって初めてみる納豆ですが、なんか以前に似たような納豆を見たことがある
ような気がするな、と思ってデータを探してみたらこんな納豆が出てきました。
2015年3月に購入した「爽を楽しむひきわり青じそ風味」納豆です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/47/7cb531bfcee19ac579d362632ffb3249.jpg)
今回の新商品は納豆ラベルの色合いからいって、赤じその雰囲気ですが前回のものは明らかに青じそ
です、味わいは前回のものは全然覚えていませんし、今回のものはしそと海苔の味がマイルドに感じ
られる旨味たれでおいしくいただきました。
私にとっては初見の納豆です。
今回は茨城の納豆屋さん、おかめ納豆ことタカノフーズの「香を楽しむひきわりしそ海苔風味」
納豆です。
2021年秋の新商品のようです。
タカノフーズのHPでこの納豆は次のように紹介されています。
●やさしい甘さとしその香りで食べやすい「しそ海苔たれ」を添付したひきわり納豆です。
●ご飯だけでなくお寿司や麺類にもおすすめです。からしは添付しておりません。
●かき混ぜやすく持ちやすい「丸底容器」「角まる丸底容器」を採用。(地域により異なる)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/2d/9982266b1474eb2973a307101eeb45a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/26/bb8383f1c6d1249b53e39bf16f1784f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/93/fc5f7af75e5952b28cd9e12e78de5686.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/8f/1c7f509cbbc01278da8e0102db413b1d.jpg)
この納豆自体は私にとって初めてみる納豆ですが、なんか以前に似たような納豆を見たことがある
ような気がするな、と思ってデータを探してみたらこんな納豆が出てきました。
2015年3月に購入した「爽を楽しむひきわり青じそ風味」納豆です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/47/7cb531bfcee19ac579d362632ffb3249.jpg)
今回の新商品は納豆ラベルの色合いからいって、赤じその雰囲気ですが前回のものは明らかに青じそ
です、味わいは前回のものは全然覚えていませんし、今回のものはしそと海苔の味がマイルドに感じ
られる旨味たれでおいしくいただきました。