goo blog サービス終了のお知らせ 

今市日記 ( 納豆有時心和 )

いまいちすっきりしない納豆関連情報をメインにして日々の状況を書いています。

三重・小杉食品の「国産有機小粒カップ3P 」・・・3Pは初見です

2020年12月16日 | 納豆
本日も三重県桑名市の納豆屋さん、小杉食品から取寄せした「国産有機小粒カップ3P」です。
何か見たことがあるような気がして調べてみましたが、私のデ-タには見当たりませんでした、ただ
この納豆の2Pのものはありましたので多分それとがっちゃになっていたのでしょう。




カップの中ににはたれとからしが入っています。
たれの小袋には「伝えます、豊かな味」と書かれていますのでメ-カ-はシンコ-フ-ズさんです。
からしはダイレクトに製造者がシンコ-フ-ズとなっていましたので、たれ、からしともメ-カ-は
シンコ-フ-ズさんということになります。


大豆は国産有機小粒となっていますが小杉食品さんのHPでは「北海道産有機栽培小粒大豆を使用。
北海道で丁寧に栽培された大豆を使用しています。農家の方々が手のかかる有機栽培にこだわり、
美味しい大豆を栽培しています。そんな大豆を使っている商品です。」
と書かれています。
内容量は30gx3個セットのカップ納豆です。


おいしくいただきました。

我が懐かしのフェイバリット・ソング・・・高石ともやとザ・ナターシャー・セブン 「近江の子守唄」

2020年12月15日 | 我が懐かしの歌
何か、久し振りの我が懐かしのフェイバリット・ソングです。
ネタもなくなったのでやめていましたが、くまさんというかたからのコメントをいただいて、何の脈絡もなく
若い頃聴いていた高石ともやとザ・ナターシャー・セブン の「近江の子守唄」という曲を思い出しました。
この曲を歌っているのはリ-ダ-の高石ともやではなく、メンバーの坂庭省悟のソロで2分足らずの短い曲で
すが沁みます。
また、滋賀県に昔から伝わる子守歌なのか、高石ともやとザ・ナターシャー・セブン のオリジナルなのかも
しりません。

高石ともやとザ・ナターシャー・セブン 近江の子守唄


YouTube 高石ともやとザ・ナターシャー・セブン 近江の子守唄

三重・小杉食品の「都納豆大粒」・・・ちょっとだけ変わっていました

2020年12月14日 | マイナ-チェンジ
本日も三重県桑名市の納豆屋さん、小杉食品から取寄せした「都納豆大粒」です。
小杉食品さんのHPによると、
 「創業者である小杉金吾が「都で作っていた納豆だから都納豆にしよう」と名付けたことから始まり、
  会社の歴史とともに成長してきたロングラン商品です。会社ロゴにも使用されている当社の看板商品
  です。」 とあります。
因みに小杉食品さんの創業は昭和8年9月となっています。




この納豆にたれ、からしは添付されていません。
大豆は北海道産の大粒大豆、80gx1個ものです。
紙のラベルの中にさらに経木に包まれています。
俗にいう「黒目大豆」という感じですね。




さて、この納豆のラベルの左右折れて隠れている部分も含めると下のような景色になります。


そして、この納豆の私の前回購入分はこちらでした。
2011年12月に買っています、今から9年前で東日本大震災のあった年の年末ということになります。
現代美術家の日比野克彦さんデザインの「がんばろう!日本!納豆屋プロジェクト」のロゴマークが力強く
貼られています。
納豆ラベルの今回分との比較ではマイナ-チェンジということになりますね。


三重・小杉食品の「おちびさんつゆだく小粒 期間限定旨辛スパイス付」納豆・・・小杉食品さんに感謝です

2020年12月13日 | マイナ-チェンジ
本日は三重県桑名市の納豆屋さん小杉食品から取寄せし、昨日紹介した「おちびさんつゆだく小粒」
のおまけ的に納豆ラベルだけ送っていただいたものです。
昨日紹介した「おちびさんつゆだく小粒」は本来、本日紹介の「おちびさんつゆだく小粒旨辛スパイ
ス付」を注文したのですが、小杉食さんからメ-ルがきて11月末までの期間限定商品ですので、発
送の際は通常の「おちびさんつゆだく小粒」を送ります、と書いていました。
で、小杉食品さんに泣きついてラベルのフィルムだけでも送って下さいとお願いして送って下さった
ものです、小杉食品さん、ありがとうございました。
従って、この納豆を実際には食べておりませんし、ラベルの賞味期限印字欄も空白となっています。




さて、この「おちびさんつゆだく小粒旨辛スパイス付」納豆も過去に買ってました。
前回購入は2016年6月でした、こちらです。


ということで、私の分類ではマイナ-チェンジということになります。

2020年12月2回目の新着納豆ラベルを掲示します

2020年12月12日 | 新着納豆ラベル
今日12月12日の東京の新型コロナウイルスの新たな感染者は621人と、1日の感染者数としては
12月10日の602人を上回って最多を更新したそうです。
年代別では、20代と30代で300人で48%、40代と50代で169人で27%、70歳以上の
高齢者は66人で10%弱となっています。
政府が「勝負の3週間」と位置付けた11月25日からの3週間は全く勝負にならず、新型コロナの勝
ちになりそうです。
2021年の正月はどのように迎えることになるのでしょうか、そしてオリンピックは?
一国の宰相が「ガースー」などと受けを狙っている場合ではないと思いますが・・・。

さて、本日、2020年12月2回目の新着納豆ラベルNo.06~10の5枚を掲示します。
今回の5枚は近所のス-パ-(マルフジ、成城石井)で購入したものが2枚、Aoki豊洲店で購入でしたものが1枚そし
て銀座一丁目のアンテナショップ「IBARAKI s e n s e」で購入したものが2枚でした。

また、区分別にはマイナ-チェンジが2枚、新着納豆ラベルが2枚そしてキャンペ-ン・鑑評会その他で変更になってい
るものが1枚でした。

尚、右側に小さな画像のあるものは、マイナ-チェンジ、リニュ-アルあるいは全国納豆鑑評会、キャンペ-ンその他で
変更になっている納豆ラベルの前回登場分を表示しています。

06(5906) 茨城 (有)菊水食品 茨城パンダ納豆わらつと

(新着納豆ラベル:IBARAKI s e n s eで購入)

07(5907) 茨城 水戸納豆製造(株) 青神楽(あおかぐら)

(新着納豆ラベル:IBARAKI s e n s eで購入)

08(5908) 栃木 あづま食品 舌鼓カップ
     
(納豆一筋あづまのこだわりキャンペーン:ス-パ-マルフジで購入)

09(5909) 三重 小杉食品 国産小粒納豆
     
(マイナ-チェンジ:成城石井で購入)

10(5910) 大阪府 小金屋食品 小金屋のTHE・逸品納豆
     
(マイナ-チェンジ:Aoki豊洲店で購入)

三重・小杉食品の「おちびさんつゆだく小粒」納豆・・・ダブリで落胆してましたが。。

2020年12月11日 | マイナ-チェンジ
本日は三重県桑名市の納豆屋さん小杉食品から取寄せした「おちびさんつゆだく小粒」納豆です。
この納豆は、最初は類似の「おちびさんつゆだく小粒旨辛スパイス付」という納豆を注文したので
すが、小杉食品さんからメ-ルがきて、類似の納豆は11月末までの期間限定商品ですので、発送
の際は通常の「おちびさんつゆだく小粒」を送ります、と書いていました。
従って、わたし的には「あらっ、やってしもた、ダブリだ」と戦わずして敗北が決まってしまった
ように思っていた納豆でした。
それがこちらの納豆ですね。




トレ-の中にはたれのみが入っています。
かなり大きな小袋です。
原材料欄には内容量が書かれていなかったので、小杉食品さんのHPを見てみたら15gと書かれて
いました。
通常は5~6gですから3倍くらいの量になっています、「つゆだく」たる所以ですね。


大豆はアメリカ産の小粒大豆、40gx3個セットです。
この納豆は2019年2月の第24回全国納豆鑑評会で、特別賞・アメリカ大豆部門の「アメリカ大豆
サステナビリティーアンバサダーアワード」を受賞していますね。


さて、この納豆は受賞表示のあるものを最近買っていますので、確実にダブリだと思っていましたが一
応念のため前回分をチェックいてみました。
こちらですね、2019年6月に買っています。


こちらは今回購入分の天面の左上の部分ですが「あらっ、変わっています。」
ラッキ-なマイナ-チェンジでした。

納豆の取寄せをしました・・・今回は三重の納豆屋さん、小杉食品です

2020年12月10日 | 納豆取寄せ
今日、取寄せをお願いしていた納豆が届きました。
今回は三重県桑名市の納豆屋さん、(株)小杉食品さんにお願いして送っていただきました。
2箱に分かれていて、一つは単品でお願いしたものが4種類と、もう一つは箱のセットになっている
ものです。
箱のセットは16個入っていますが、種類としてはひとつのみです。
でも、どうしても一度は食べてみたい納豆でしたので思い切って頼んでみました。
楽しみです。




愛知・ミツカンの「金のつぶバタ-しょうゆたれ」納豆・・・新商品だと思いますが。。

2020年12月09日 | 納豆
先日、近所のス-パ-のマルエツで見つけた愛知の納豆屋さん、ミツカンの「金のつぶバタ-しょうゆたれ」
納豆です。
今まで私は見たことがない納豆なので多分新商品だと思うのですが、ミツカンのHPには何も紹介されてい
ないし、多摩地区の狭い範囲ですが、他のス-パ-でもまだ見かけていないのでちょっと気持ちがグラついて
いるところです。




トレ-の中には「バタ-しょうゆたれ」が入っています。
内容量は7.5g、結構大容量です。


大豆はアメリカまたはカナダ産の極小粒大豆、40gx3個セットです。


珍しく、ミツカンのラベルに食べ方についての若干のうんちくが書かれていました。
<おすすめの食べ方>
 (1)たれを入れずに納豆をお好みの回数かき混ぜる
 (2)添付のたれを入れて軽く(10回程度)かき混ぜる
 (3)アツアツのご飯にのせて食べる


わたし的にはこのたれのバタ-感がちょっとものたりないですね。
私は小さい頃からお椀に盛ったアツアツご飯の表面に万遍無くバタ-を塗ってその上に納豆をかけて食べるのが
大好きで、世の中でこれに勝るものはないと思っていましたので、ほんのりとしたバタ-感はちょっと寂しい感
じです、でもこれは個人それぞれの好みですからね。

JTからサンプルタバコが送られてきました2020

2020年12月08日 | 日記
ここ何年か12月になると、JTがなにがしかのタバコを送ってくれるようになり、タバコが
届くと最近は「もう年末だ」という感覚いなりつつあります。
今年はこのタバコが送られてきました。
メビウスですね。






メビウスのスリムタイプですね。




ちなみに私はメビウスがまだ、マイルドセブンと言っていた頃に少し吸っていた時期もありましたが、
今はKENT一本やりです。
何せ日本製のタバコは1回あたりの値上がりの幅が大きいので、比較的小さい洋もくで甘んじています。

納豆に和える野沢菜です・・・。

2020年12月06日 | 納豆関連商品
本日は浦和駅の駅ビルにあるアトレ浦和の「ザ・ガ-デン」にあった「納豆に和える野沢菜」です。


メ-カ-は長野県長和町の(株)竹内農産となっています。
私の乏しい知識の中では野沢菜といえば何となく九州方面を思い浮かべてしまいますが、「納豆に和える
野沢菜」と、納豆に絡めた商品となると長野もありかな、と思ってしまいます。


ただ、「お好みにトッピング!ちょっと贅沢な一品に」とある中になぜ納豆を最初に出してこないのか
ちょっと不思議な感じがして違和感がありました。
タイトルと中身が違う、ということです。


でもなかなかおいしい一品でした。


納豆との絡みもよかったです。
後を引くというか、くせになる味わいでした。

2020年12月最初の新着納豆ラベルを掲示します

2020年12月05日 | 新着納豆ラベル
東京では新型コロナウイルスの感染者が新たに584人と報告されたそうです。
1日当りの新規判明分としては、11月27日の570人を超え、過去最多を更新したとのことです。
年代別では、20代137人、30代110人、40代95人、50代83人、65歳以上は88人と各世代に万遍
無く感染が浸透してきているような感じがします。
ひたひたと新型コロナウィルスが身近にせまってきているような気がしてなりません。

さて、早や12月です。
本日、2020年12月最初の新着納豆ラベルNo.01~05の5枚を掲示します。

今回の5枚はすべて近所のス-パ-(iy)で購入したものが1枚、成城石井ララポ-ト豊洲店で購入したものが1枚、Ao
ki豊洲店で購入でしたものが2枚そして池袋のISPフレッシュマ-ケットで購入したものが1枚でした。

また、区分別にはマイナ-チェンジが1枚、新着納豆ラベルが3枚そしてキャンペ-ン・鑑評会その他で変更になってい
るものが1枚でした。

尚、右側に小さな画像のあるものは、マイナ-チェンジ、リニュ-アルあるいは全国納豆鑑評会、キャンペ-ンその他で
変更になっている納豆ラベルの前回登場分を表示しています。

01(5901) 熊本 マルキン食品 山葵
     
(マイナ-チェンジ:iyで購入)

02(5902) 三重 小杉食品 減塩たれ国産ひきわり納豆

(新着納豆ラベル:成城石井ララポ-ト豊洲店で購入)

03(5903) 青森 かくた武田(販売者:大阪 (株)大近 )  なっとうや納豆小粒

(新着納豆ラベル:ISPフレッシュマ-ケットで購入)

04(5904) 愛知 高丸食品 国産中粒納豆
     
(第25回全国納豆鑑評会受賞:Aoki豊洲店で購入)

05(5905) 愛知 高丸食品 国産小粒

(新着納豆ラベル:Aoki豊洲店で購入)

京都・高橋食品工業の「有機中粒」

2020年12月04日 | 納豆
今日は浦和のダイエ-で見つけた、京都の納豆屋さん、高橋食品工業の「有機中粒」です。
ちょっと驚きましたが、まだ「ダイエ-」というス-パ-は残っていたのですね、私の頭の中では
みんなイオンに吸収されていたものだと思っていました。
以前、所沢にダイエ-があったころ、所沢の駅を降りてプロペ通りを歩いて行った終わりに所沢の
ダイエ-があって、京都の納豆屋さん、高橋食品工業の納豆がいくつか置いてあったことを思い出
しました。








この納豆は以前買ったことはありますが、その時は全国納豆鑑評会で受賞したときのものでした。
2015年7月に購入しています。

HOPPY Monthly Message 2020/12 - 囲んでおいしい。湯気までおいしい。

2020年12月02日 | ホッピ-
ホッピービバレッジから送っていただいたHOPPY Monthly Messageの2020年12月号
です。
HOPPY Monthly Messageの今年のテ-マは昨年にひき続き「COOL CHOICE」の
ようです。
「COOL CHOICE」とは2030年度の温室効果ガスの排出量を2013年度比で26%削減するとい
う目標達成のために、日本が世界に誇る省エネ・低炭素型の製品・サービス・行動など、温暖化対策に資するあ
らゆる「賢い選択」を促す環境省が提唱する国民運動です。

2020年12月のテ-マは「囲んでおいしい。湯気までおいしい。」です。

風が冷たく感じた日は、鍋が恋しい。
鍋を囲めば、こわばっていた頬がふわっとゆるむ。
重たい肩の荷も溶けていく。
おつかれさま。ありがとう。



今月のCOOL CHOICE:冬は鍋が恋しくなる。
  鍋を囲んでみんなでごはん。
  体も心もあったまる。
  スト-ブ1台分くらい、部屋もあたたまりますね。



(有)岡豆腐店販売の「浦和乃淡雪」・・・青山在来種使用の納豆ですが、・・・

2020年12月01日 | 納豆再食
久し振りに行った浦和の伊勢丹で見かけたさいたま市の(有)岡豆腐店販売の「浦和乃淡雪」です。
以前、買った記憶がありましたが、あれからかなりの年月が経っているのでどこか変わっている
だろうと思って買ってみましたが、家に帰っていざ比べてみると全く同じでした、残念。
でも、前回おいしくいただいた印象が強く残っていたので再登場です。




この納豆の製造は長野の納豆屋さん、村田商店です。


大豆は埼玉県小川町の青山地区が産地で、昔からこの地で受け継がれている在来種の青山在来大豆
です。
大粒の大豆で40gx2個セットになっています。
今回もおいしくいただきました、real deal でございます。


さて、この納豆ラベルの上方中央にこんなロゴがありますがこれは「百兎堂」と書かれています。


これは(有)岡豆腐店の号ですが、何と読むかおわかりでしょうか?
上の絵の左側にロ-マ字で答えが出ていますが、「びゃくうどう」と読むようです。
(有)岡豆腐店のHPにこの謂れが書かれていました。

 「浦和・旧中山道沿いに調神社(つきじんじゃ)というお社がございます。
 地元では、 「つきのみやさま」と呼ばれ親しまれております。つきはツ
 キを呼ぶとのいわれから幸運を授かる神社として信仰されております。
 また、調神社は全国の神社で も、大変珍しい神様の使姫(おつかい)が
 ウサギである事でも有名です。 (境内入口には狛犬のかわりに兎の石像
 が置かれております。)室町時代より、兎さんは神社の使姫として兎さん
 を通じて、太陽神・天照大御神様に人々の願いを届け、また、御力を人々
 にもたらしたそうです。当店も、それにあやかり白いお豆腐を通じて皆様
 に幸運とパワーが授かりますように百兎堂(びゃくうどう)と号しました。」

とのことです。