あー面倒くせぇ面倒くせぇ
芸能関係とかアスリートとか、世間の話題に上りがちな人たちにとって益々窮屈な時代になってきましたねぇ。
ジャニーズの人たちが弱音を吐いたり、NGTのような問題が起きたり。
有名税かもしれませんが、マジで怖いだろうなぁ
個人の発信力が爆発的に高くなったのが大きな要因の一つでしょうけど。
お店とか会社関係だと一定のセーブがかかるでしょうけど、何百万だか何千万だかの個人をコントロールするのは難しいでしょうからね。
入り出の写真を上げてる人は今でも沢山いますし、本名やら年齢やらをブログに載せてる人もいて。
そんなもの知ってどうすんだろ、って思います。まぁ考え方は人それぞれですけどね。
昔住所を載せた本が出版されたことがありましたけど、さすがにあの時は劇団も動いて出版差し止めになりましたね
「すみれコード」って法律じゃないし、漠然としています。時代によって少しずつ変わったりもします。
あまりキリキリと堅苦しく決めつけるのもどうかと思いますけど、ファンも“常識の範囲”で節度をもった行動をしてほしいです。
って言うと“常識の範囲”って?と目をつり上げて来る人がいるからコワイです
(一から百まで言わんとわからんかな~、ガキじゃあるまいし)
宝塚って、元祖会いに行けるアイドルみたいなところがあって、そういうファンとの関係の近さも100年続いてきた要因かなと思います。
でもそれもお互いの信頼関係があるからこそ。
わずか数人の行動が原因で、ファン全体が白い目で見られたくないですし、生徒さんとの距離が遠くなってしまうのは悲しいです。
仙台での羽生結弦くんの凱旋パレードの後、ゴミが無かったという話は有名ですよね。
ファンたちは羽生くんに「喜んでほしい」「誇りに思ってほしい」「悲しませたくない」という想いからの行動だったようです。
全てのジャンルのファンの鏡だなぁと思います
今回問題になった写真。たまたま見てしまったんですけどはっきり言って、どーってことない写真ですよね
脇が甘いと言えば、時期が時期だけにそうなんですけど。でも今の時代、完全にブロックするのは難しそうだなぁとも思います。
これからも起きそうでコワイ
男役じゃなかったら、全く問題にならなかったでしょうに。
ただ男役に対する本気度が高ければ、あんな写真はそもそも撮らないかも、ともちょっと思いました。
そんな気持ちになる人は、少なからずいそうです。厳しいOGさんもいるでしょうし
オフの時くらい、好きにさせてあげればいいのに、という気持ちもあって‥‥‥難しいですね。