水に降る雪

おもに宝塚、そして日々のこと

ヒマなので

2018-03-06 | 日記
まだ病院です😞週末には月組行けるかも💕なんて企んでたのですが、甘かったわ😢😢😢
週末まで釈放されそうにありません💦💦💦

ヒマなので、本を読んだりブログを読んだり、
ネットの話題をフラフラ見たりしてすごしてます😅

なんでしょうね〜、いつものことですが、芸能ニュースってホント適当ですねぇ💦

まだ入団もしてない音高生と、研2の生徒の間でトップ争い勃発?!

って…………(失笑)
記事書いてる人、一体どんな関係者に取材してるんだか😁

確かに宝塚はカネコネの面もありますけどね。
有名人の娘は話題性もあるし、お金もあるしで役は付きやすい。
けど、それだけじゃあトップにはなれません。

だいいち二人とも、男役として身長ギリギリだし😅
成績が良くて顔が良くて背も高い、そんな生徒、どの学年にも沢山います😄
特定の有名人の娘だけライバル視しても無意味、なんですけどね〜。

ヅカオタに言わせれば、いつもながらバカバカしくて鼻に皺がよりますわ😁

それに修造さんのところは、血筋が良すぎるだけに、そう簡単にトップにはしないと思いますね。


さて暇つぶしに、ちょっとお堅めの本を一冊持って来たのですが。
全然頭に入らなくて😄💦
こりゃ駄目だ〜、と娘にマンガを持って来てもらいました。

だいぶ前に買ったのに、つん読になっていた2冊。タイトルも忘れてました😅
幻想文学を漫画化したので、病院で読むと怖いかなと思いましたが、大丈夫でした。

「幻想綺帖」一巻は、色んな小説家の短編を集めたもの。
そして二巻は岡本綺堂の小説が原作なんですが、
なんと玉藻の前の話でビックリ😲
とってもタイムリー😄

“玉藻の前”とか“九尾の狐”とか、単語は聞いたことがありましたが、
お話の内容は全然知らなかったので、ラッキー✌と有難く読ませて頂きました😁

元々の伝説とは、話を変えていたみたいですが、面白かったですよ💕
お芝居にしても良さそうです。
もっともトップコンビが、敵対する役になってしまいますが。

たっくん(大野拓史)のは、全部日本が舞台で、平安時代から始まってるので
綺堂さんのとも、また違ったものになりそうです。

玉藻の前は、まどかちゃん(星風まどか)なんですかね〜😅
タイトルも“妖”奇譚になってますが、まどかちゃんが“妖”?💦💦
それとも、みえこ先生(松本悠里)なんでしょうか。
みえこ先生なら、年齢不詳感あるし😁“妖”な感じもありますが😄😄😄


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 月エリザの配役と贔屓と抜擢と | トップ | 明日は出るかしら? »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事