観流橋を少し行ってUターン。
大イチョウはまだ丸裸です。
この辺りでよく見かけるのが・・・
うわ~、色々取り付かれて元の木が分からないくらいです。
赤茶色がテイカカズラの葉、丸いのはご存知ヤドリギです。
樹皮を見ると・・・この木はサクラですね。
こちらの木には低い場所にヤドリギが・・・
思いついてズームで見てみると・・・実が生っていました!
この辺りはヤドリギ銀座。
どの木にも沢山ヤドリギがくっついています。
こちらもサクラ。ヤドリギだけではなく、幹を地衣類が覆っていますね。
透明感のある黄色い実がジューシーそうです。
ヒレンジャクやキレンジャクが好んで食べることでも有名。
粘り気が多いので、排泄された実がまた幹にくっついて芽を出し、どんどん増えます。
ここまで実が付いた雌株ばかりでしたが、雄株はないのでしょうか。
あちらのヤドリギは?
当たった!こちらは実が付いていないので、雄株ですね、多分。
川を見ると、まだ沢山のホシハジロ。
赤い目を開けたまま寝ていますね。
オオバン、いい雰囲気~
あんまりじろじろ見んといて!
ほんの少しの散歩のつもりだったのに、結構遊んでしまいました。
急いで京阪宇治駅に向かいます。
おっと、途中でまたトラップが!
もう実もわずかになった柿の木にヒヨドリが。
最後の最後まで食べたる!
他の柿には、メジロが何羽か分散して食べています。
美味しおすえ~
もう一羽来ました。仲良く食べようとしたところで・・・
うわ~!
小さいくせに猪口才な。これはワイのもんや。
いいもんね~、他にもあるもん。
キリがないので止めます(笑)
こんな木です。もうほとんど実は残っていません。
奪い合いになるのは仕方ないですね~
明日は、この翌週に出かけた、同じ宇治川の光景です。
ちょっと面白い場面も見られたので、お見逃しなく!
【撮影:2023/2/5 宇治川】