先日来、地味~にマイブームの山科川三栖閘門コース。
適度の距離と意外な出会い・・・
青空に誘われて歩いた道。さて、今回は何と出会えたでしょうか?
当然ながら、青空と出会いました(笑)
目を下に向けると、まだ咲いていたマルバルコウ。
波打つように目の前を小鳥が横切ります。
セキレイかな? 対岸の金網に止まったので望遠で撮ってみました。
おや、見たことがない鳥です。
お腹が鶉模様・・・で画像検索したら「ビンズイ」と判明!
セキレイと間違えかけたのも当然、セキレイ科でした。
初めての出会いに、気持ちが浮き立ちます。
どちらにしても、初めての出会いに変わりありません!!
(家紋さん、ありがとうございました)
幸先良いな~
でもお後は前と同じラインアップがお出迎え。
青みが強いノブドウの実。
寒くなるとどの花も優し気に見えます。マメグンバイナズナ。
ヨメナです。
地面にへばりつくように咲くセイヨウタンポポ。
ほどなく、三栖閘門と伏見みなと広場に到着です。
広場のイチョウはすっかり散りイチョウに・・・
おや、ベンチが舟になっていますね。
今から17年前の2003年、三栖閘門の跡地を利用して伏見みなと広場が整備されました。
干上がっていた川底に川(濠川)の水を引き込み、十石舟の発着場に。
背の高い閘門の向こう側が宇治川です。
ここを出発した十石舟は濠川を上っていきます。
もうすっかり葉を落としていますが、両側は桜並木。
春にはさぞ沢山の人が散策を楽しむのでしょうね~
向こう側からもう一隻の十石船がやってきました。
結構お客さんは多いようで、とりあえず活気が戻ってきているようで良かったです。
こちらの方は紅葉も綺麗ですね~
伏見は古くから酒造業で栄えた町で、今も沢山の酒蔵が残ります。
伏見は伏水と書くくらいで、伏流水が多く酒造りにはもってこいの場所なのだそうです。
このあたりの説明はまたそのうちに・・・
【撮影:2020/11/22 京都市伏見区】
渡り鳥かと思ったら、漂鳥とありました。
日本に住んでるんですね
逆に、漂鳥って言う言葉も初めて知りました。
新しい勉強です😉
十石船、これは、また趣ありますし、昔から活用されていたんでしょうか、
乗ってみたいです😉
ps.
久しぶりに投稿してみました。
お時間有る時にでも😉
もし見ていたらごめんなさいm(_ _)m
よろしくお願いします
先週野ブドウを探しにこの辺りを歩きました
結局全然違う場所だった事を教えられ貴方の記事にその野ブドウが映っていたのでうれしくなりコメントしました
おはようございます。
ビンズイはまだ出会っていない鳥です。
セキレイ科でしたか?
伏見のこの辺り歩いてみたいと思っています。
前回時間がなくて行けなかったところがたくさんあります。
京都一周のときにと思っていましたが、もう1年近く延期したままです。
あと少しで、出発地山科駅に到着ですのに。
困ったことです。
今日は今までで1番寒いようです。
水路を見るとブルブル…。
ビンズイと言う鳥、聞いたこともありません。
セキレイに似ていると思ったなつみかんさん、流石です。
十石船、風情がありますね。
お客さんも結構乗っていますね。
これは何日の記事でしたっけ?
東京は65歳以上は自粛ですって。
若い人が振りまいているのに、高齢者だけが自粛?全然ピント外れてると思います。
見慣れた景色も四季で色んな表情を見せてくれますね。
とても風情がって好きです。
なつみかんさんはジッとしていることが無いでしょ。
このノブドウは虫こぶも無く濃い青色がとっても綺麗ですね。
鳥は何が出ても殆ど解りません・・
fukurouさんと言う強い味方が居るから
fukurouさんにお任せしましょう(^-^;
この時期の水路は一寸寒い感じがしますネ。
今はどこも行きたくないけど、明日は病院予約です・・。
12月までの植え替え予定全部今日で完了(*^^)v
明日病院から帰ったら出た古土の整理・・・これが嫌なんだけどなぁ・・
最初にお詫び。
てっきりビンズイだとおもった鳥は、タヒバリだということが分かりました。
ネットでみてもそっくりですが、タヒバリは冬鳥だそうですので、多分タヒバリなんだと思います。
(目じりの先に白い部分があるのも特徴だとか。こちらはないので、その点でもタヒバリですね)
十石舟は明治末期頃まで本当に輸送に使われていたそうです。
宇治川に出てからは三十石舟で淀川を下り、大阪まで・・・
その頃はすごく繁栄したらしいです。
記念館もあるのですが、今回は入りませんでした。
投稿、見逃していたようですみません。
朝、すぐに拝見しました!
コメントありがとうございます^^
同じような場所を歩かれているのですね。
観月橋から桃山南口の間が一番きれいに見られます。
去年も同じ場所でみられたので、多分毎年ここだったら見られると思いますよ!
ネットで調べてぜったいビンズイだと思ったのに、よく似たタヒバリという鳥がいたとは・・・
(なんとなく、タヒバリはヒバリの仲間かと思っていましたが、セキレイ科でした)
ネットで見ても、すごく区別が付きにくいようです。
顔の模様が少なくてスッキリしているところも、見分けるポイントのようです。
背中が少し青みがかっているのは、この距離だったら分かりません・・・
伏見の散策、まだいらしてなかったのですね。
大阪は不要不急の外出自粛令まででてしまいましたね。
本当にやっかりな病気に一年振り回されていますね。
今日はこちらもとても寒かったです。
特に朝夕はブルブルです・・・
夏の間嫌だったマスクも、今はあったか~いと重宝しています(笑)
この辺りは子供のころから馴染みがあるので、今でも歩くと懐かしくなります。
昔はなんで海もないのに港なのか不思議に思っていました。
そうそう、この記事は11月22日です。もう10日以上まえですが、昔に感じます。
それにしても東京は高齢者自粛ですが、大阪は全員自粛になりました。
そこまでではないですが、兵庫も奈良も増えているので、地元をちょろちょろする生活がまた始まりそうです・・・
国はGoToは続けると言ってて、どうかなあと思います。