滋賀県大津市の菓匠、叶匠寿庵が営む里山・寿長生の郷(すないのさと)
秋の散策報告の2回目です。
昨日の記事に出てきたヒヨドリバナの近くに、同じく背の高い白い粒粒の花が見えました。
ヒヨドリバナとは違う、最近おなじみの花穂の形だったので、はは~んと思い見てみると・・・
オトコエシです。
最近宇治川畔ではオトコオミナエシばかりですが、こちらの花は純白。
間違いなく、オトコエシ。
そこへ、チョウが飛んできました。
気の毒なほど羽がボロボロ。きっと風雨など大変な目に遭いながら生きてきたのでしょうね。
このような生き物の姿を見ると胸がキュッとなります。
ヒョウモンチョウの仲間だと思いますが、よく分かりません。
最初曇っていたのに晴れてきました(暑い・・・)
こちらにはチョウではなくてハナムグリがモグモグ。
同じ場所にこちらもありました。
オミナエシですね。
野生下のオミナエシは見られませんが、庭ではセットで植えられることが多いようです。
また観音様がいらっしゃいました。
片栗観音です。
そうですね、春になるとこの辺りにはぽつぽつと春の妖精、カタクリが咲きます。
今は同じユリ科でも・・・
ホトトギスが咲いていました!
ヤマジノホトトギスでしょうか。ホトトギスの種類はよく分かりません・・
花も秋らしくなってきました。
すぐ近くにギボウシも咲いていました。
東屋の前に植えられたギボウシ。コバギボウシではないかと。
花ではなく、ツヤツヤの葉を見つけました。
こちらはオオイワカガミとトキワイカリソウでしょうか。
こんな姿を見ると、来年の春も行きたくなりました。
秋だね~と思いながら歩いていると、季節外れの花発見?
どう見てもノカンゾウのように見えますが・・・
季節の交錯は未だ続いているようです。
さてこの花が咲いていた横にあった建物・・・
こちらは心穏堂という無人販売所です。
何を販売しているかというと、手作りの食器や
可愛い木のカトラリーなど。
店の隅にお金を入れる箱と包む新聞紙など置かれていました。
大らかです・・・
今回は何も買いませんでしたが、また見てみたいと思うような可愛いラインアップです。
野の花観音径、まだまだ続きます。
【撮影:2023/9/23 滋賀県大津市】
最新の画像[もっと見る]
- ユリカモメがいっぱい! 18時間前
- ユリカモメがいっぱい! 18時間前
- ユリカモメがいっぱい! 18時間前
- ユリカモメがいっぱい! 18時間前
- ユリカモメがいっぱい! 18時間前
- ユリカモメがいっぱい! 18時間前
- ユリカモメがいっぱい! 18時間前
- ユリカモメがいっぱい! 18時間前
- ユリカモメがいっぱい! 18時間前
- ユリカモメがいっぱい! 18時間前
今日は⛈とはしらなかったんです^^;
少し涼しい朝、秋が一気に進みそうです。
ツヤツヤの葉
オオイワカガミとトキワイカリソウと分かるのが
さすが、なつみかんさん
ほんと葉とか、実だとなんだか分からない私です^^;
ノカンゾウ
花たちも時計が狂って困ってるかもですね。
ことは、私の勘違いかもですが、またトキワマンサクが咲いていました。
一年に何回も咲いたり、消えたりしますね
ただ、色々な萩が咲き、ホームグラウンドで
季節を感じる花、シャクチリソバも咲いていました。
そして、葉が落ちだし、秋が近いのを感じています^^
叶 匠壽庵は洒落た和菓子で大好きな老舗です。前からこの寿長生の郷はいちど行ってみたいと思ってながら滋賀まで足を伸ばせてないです😢
やっぱり秋に行くと素敵ですね♪気候もいいし会いたい野草もいっぱい♡
食器やカトラリーの無人販売所だなんて!なんて長閑で素敵な場所でしょう!ますます行きたくなりました。なつみかんさんの次回のレポートもとっても楽しみです+゚*(〃∇〃)*゚+
おはようございます。
今朝は冷たい雨が降っていて、思わず石油ファンヒーターをつけてしまいました。
いつからでも入れられるように、出しているのがえらいでしょう!?(笑)
そう言えばオケラって虫がいましたね。
オケラだってミミズだって・・・
その歌思い出しました。
オトコオミナエシではなく本物のオトコエシと女郎花が出てきましたね!
久しぶりに開田高原野鳥の森を歩きましたが、オトコエシは翼つきの果実にすべて変化していました。
今年はオトコオミナエシ探せません。
20℃しかありません。
今日の投稿は普通のオトコエシとオミナエシですね。
秋ですね~。
観音様にはすべて花の名前が付いているんですね。ここにはこの花が咲く、ってわかりますね。
ヤマジノホトトギスのお写真、素晴らしく綺麗!
花はばっちり、そして構図がいいですね。
コバノギボウシが咲いていますね。
先日宇治川でも咲いていました。
やはり今頃咲くようですね。
無人販売所、楽しそうです。
でも今更食器を増やしても…と思う私です。
カタクリ観音なんてあるんですねぇ。
春になったら周りにカタクリの花が沢山咲くのでしょうね。
もっと花の観音様が沢山あったですか。
秋は小さな花たちの季節 オトコエシとオミナエシ可愛い花が咲いていますね。
昨日のブログに登場したキク科の花は全て知らないとコメントしましたが、訂
正です。9月の花のアルバムを整理していたら、9月26日にあけぼの山農業公園
でヒヨドリバナに出会っていました。今日9月に出会った花の整理をしていた
ら、それらしい花があったので調べたらヒヨドリバナのようです。(^.^)
オトコエシとオミナエシ、両方ともブログではよく見るのですが、オトコエシ
はまだ見た記憶がありません。オミナエシによく似た形で白い花を咲かせるの
で、見逃すはずはないのですが、まだ出会ったことがありません。困った時の
つくば実験植物園にあるかもしれませんね。(笑)
心穏堂という無人販売所、手作りの食器や木のカトラリーなどなどが販売され
ているとは驚きです。野菜などの無人販売ならわかりますが、食器のような高
価なものを無人販売するとは勇気ある心穏堂さんです。でも、このように信用
されると、逆に悪いことができなくなり、うまく人間の心理をついた販売方法
かもしれません。(^.^)
又来ました(笑)
無人販売所で手作りのこんな素敵な物が・・・
良識ある人ばかりだといいね。
こちらは寝る時間0時頃に大雨でした。
おかげで最初寝苦しく、ようやくぐっすり寝たころに朝でした(泣)
私の行動範囲で山野草系が育てられている場所は、京都府立植物園とわち山野草の森。
そして、ここ寿長生の郷です。
わちは春が中心なので、秋の花が色々見られる自然な感じの場所は、ここ寿長生の郷ですね。
オオイワカガミやトキワイカリソウはこちらで咲いているのを見たことがあるので、すぐに分かりました。
ノカンゾウなどまだ夏の花も少し残っていますが、いよいよ涼しくなって本格的な秋。
これからは秋の花が次々咲いてくるでしょうね~
そうそう、こちらではベニバナトキワマンサクが年に何度も何度も咲いています。
面白いですね。
寿長生の郷はどこに行っても夕顔さんがお気に入りの場所ばかりのような気がします。
和菓子もご存知だったのですね。
地元にいると、そのお菓子が全国的にどこまで販売されているのか分からなくなります。
そういえば同じ滋賀県のたねやさん(クラブハリエ)も全国的ですね。
食器やカトラリーの無人販売所、素敵でしょう。
ここに行った時、実は夕顔さんのことを思い浮かべました。
きっとお好きだろうな~
すごく素敵な写真を撮られるんだろうな~って。
関西にいらっしゃることはないですか?
ぜひご案内したいです。
石油ファンヒーターですか。
ついこの間までクーラーを入れていたのに、急転直下ですね。
すぐに出るところはさすがというか・・・
オケラっていう虫、歌では知っていますが、実物は見たことがありません。
オケラになるっていいますよね。
これはどういう意味なのかと調べたら、オケラの前足が万歳しているような形なので、お手上げ~ということを意味しているとか・・・
またあまり役に立たない知識を仕入れてしまいました(笑)
オトコオミナエシは天ヶ瀬付近でしか見たことがありません。
ここもそれほど遠い場所ではないのに、普通のオトコエシばかりです。
これからオトコエシを見るたび観察するのが癖になりそうです。