なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

恒例の春日大社初詣~今年は密を避けて・・・

2021-01-12 05:33:27 | お出かけ

例年3日か4日に行く奈良の春日大社の初詣ですが、今年は分散参拝ということで、三連休に行ってきました。
緊急事態宣言が出たら府県をまたぐ移動も難しくなりますので・・・
いつもは早朝参りですが、この日は午後から星夫とひっそりと。

春日大社の駐車場に車を停めます。
駐車料金1000円は少しお高いけど、駐車券に車のナンバーと名前を書いて出すと、ご祈祷していただけます。
寒いので車の中で書き込んで、いざ出発!

駐車場をでたあたりから、もう鹿だらけです。


例年は参拝客から沢山の鹿せんべいをもらって満腹しているのですが今年は少ないのでしょうか。
人の姿を見ると、すり寄ってきます。
こちらが二の鳥居です。


ここをくぐって少し行った左手に「伏鹿の手水場」があり、こちらで手を清めます。
今年はやはり柄杓は撤去され、直接水で手を清めるようになっていました。
こんな写真が撮れるなんて、やっぱり人は少なめですね。
(例年はごった返しています)


参道の両側に並んでいる灯籠が有名な春日燈籠です。
屋根の部分が苔むして実に風情があります。


燈籠の隙間から・・・じっと見つめられても・・・


こちらはもっと大胆。参道のど真ん中で道を遮り、「餌をいただけるとうれしいのですが」
いや、すみません、今からお参りなもんで、後にしてもらえますか。



ほどなく、ご本殿に到着です。



拝殿でしっかりと拝みます。
以前は本殿の前まで行って参拝できたのですが、今は拝殿までしか入れません。
本殿の周りは、有料で一周できるシステムになっています。



参拝のあと、授与所で破魔矢をいただきました。
そして、駐車場でもらった駐車券(祈祷券)を出そうとしましたが、ない・・・ない!?
なんと、車に置き忘れていました。
泣く泣く駐車場まで戻り、星夫に「験が悪いから最初からやり直し」と叱られ、もういちど二の鳥居からスタート。
(この記事の最初に戻る)

「ぼけ封じのお守り買っとき」と言われたのですが、売ってなかったので幸運をもたらす白鹿守りを購入。
お正月早々、とんだ大ボケです。

気を取り直し、例年撮影する「砂摺りの藤」の今の姿。
去年のGW連休、花を見に行くつもりだったのですが、緊急事態宣言の真っただ中でした・・・
今年は見られることを切に願います。
(左側の枝が藤、建物の前にぶら下がっている燈籠が、節分と中元の万燈籠の時に灯りをともされる釣り燈籠です)



朱塗りの回廊を通り抜けて、外へ・・・


この後二月堂、三月堂、東大寺と回ることもあるのですが、
星夫が「夕方から星を見に行くから・・・」ということで、一番近い一言主神社だけ参拝して帰ることに。

その時です。目の前を青い鳥の姿が・・・


なんとルリビタキが神社の横の地面をちょこちょこと餌をつついて歩き回っているではないですか!
あいにく途中に金網などの障害物が多く、ちゃんと写真が撮れませんでした。
でもこの目でしかと見られて、幸せな気分になりましたよ~
後ろ姿ですが、青色が実に綺麗です。


一言主神社の神様に、しっかりと今年の幸運をお祈りして帰りました。
奥の朱塗りの小さい社が一言主神社です。
手前には、願い事を書いた絵馬がびっしりと・・・



短時間でしたが、充実したお参りでした。
これでまた一年頑張れそうです・・・


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カワウたちおくつろぎ中~初... | トップ | 凍てつく池の水鳥たち »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます^^ (attsu1)
2021-01-12 06:51:36
春日大社に初詣なんて、鹿もお出迎えで楽しそう~
鹿たちも、観光客減って痩せたとニュース見ましたが、大丈夫そうですね

そして、ルリビタキも見れるなんて、大吉って感じですね
ルリビタキって毎年、同じところに渡ってくるんで、
来年もタイミングで会えるかもですよ😉
私も先日、ルリビタキに会いました。嬉しかったです😉
返信する
幸せの青い鳥 (fukurou)
2021-01-12 09:01:37
なつみかん様
おはようございます。
きっとルリビタキさん、幸せの青い鳥ですよ!
正月早々の大ボケもルリビタキさんに出会うことで帳消しになりました。
三が日を外していてもこの人の少なさは、珍しいですね。コロナのせいですね!
今年もよい一年になりますように!
返信する
Unknown (しいちゃん)
2021-01-12 09:56:20
なつみかんさん、おはようございます。

朝から雪が降っています。
なので。この前からの強風で霜柱ができるほど寒くないのは助かりますが。
なんと、こんな日に病院予約で来ています。

初詣遅れていかれたのですね。
3密避けて緊急事態宣言出る前に行けてよかった😃
奈良に居ながら春日大社は修学旅行で(何年前やねん!!)来たときと奈良へ来てからは一回だけです。
あの長い灯籠の参道が凄く印象に残りますよね。
去年から鹿さんもコロナの影響受けて思うようにせんべいいただいてないのかな?
鹿さんもコロナの被害者になってますね。

収まりそうにない状況、政治家ではないから大きなこと言うけど、
飲食店ばかりターゲットはやめて欲しい。
私が総理大臣なら公共交通機関全部一旦止める‼️って
昨日テレビで怒こってらっしゃる方見ました。
最初にそれしてたら今頃島国の日本、こんな大事になってなかったかも?
そんな事思い知りましたよ。
これ、簡単に収まらないかも。
それぞれの自覚が足りないような気がしますよね。
返信する
なつみかんさん、こんにちは (さざんか)
2021-01-12 11:28:45
春日神社への参拝、楽しく拝見しました。
可愛い鹿さん、参拝客が少なくて、「お腹を空かせていたようですね。
駐車券を忘れてやり直し…、ご利益が2倍になったことでしょう。
ルリビタキは見られましたものね。
新年早々の幸せの青い鳥、良かったですね。

10日に行かれたのではありませんか?
ご主人様が星を見に行くと言われたのは、「日没後の西の空で、木星、土星、水星が接近して見える」
からだったのでは?
知っていましたが、うちからでは西の低い空は見えず、出かけるのも寒くて断念しました。
ご主人様は写真を撮られたでしょうか。
11日でも良かったのですがで、曇りでした。
明日ありと思う心の仇桜…でした。
返信する
幸せの青い鳥 (ダリアクミコ)
2021-01-12 16:44:49
なつみかんさん
今晩は!
みぞれから雨に変わりました。

春日大社、懐かしい!
苔の燈籠が好きです、奈良に行くと必ず行きます
ご無沙汰していますが冬の京都に行こうのコマーシャルテレビで見ると行っていました。早く収まって欲しいコロナ!
返信する
Unknown (なつみかん)
2021-01-12 19:21:03
attsu1さん、こんばんは。
もう30年以上、初詣は春日大社です(^^)
雰囲気もいいですし、鹿🦌と出会えるのもいいですね。
今年は例年以上に時間が人懐こいと思ったら、餌が少なかったようです。
でも、前は食べ過ぎてメタボになってたので、今くらいでいいと思いますよ〜

ルリビタキ、attsu1さんもご覧になったんですね。
きっと大吉ですね!
久しぶりに出会えて、本当に嬉しかったです♪♪
返信する
Unknown (なつみかん)
2021-01-12 19:35:34
fukurouさん、こんばんは。
そうですよね!
すごく綺麗な青で、お顔も可愛くて、もっと見ていたかったです。
シカがありとあらゆる植物を食べてしまうので、残しておきたい植物の周りに目の細かい金網を張り巡らせています。
そのせいで、全然写真が撮れませんでした。

人は少なかったですよ〜
実はこの次の日に朝早めに伏見稲荷を覗いてみたんです。
なんと、参拝者片手で数えるくらいでした。
ありえない光景でしたね〜
(この様子もそのうち投稿しますね)
返信する
通院大変! (なつみかん)
2021-01-12 22:16:16
しいちゃん、こんばんは。
こんな寒い日に通院お疲れさまでした。
こちらも今日は初雪でした。
同じく、べたべたの雪なので、すぐに溶けました。

しいちゃんが春日大社に1回しか行ったことがないというのは驚きです。
しかも修学旅行(笑)
まあ、私の金閣寺のようなものでしょうか。
高校の遠足で行きました。
でも春日大社はすごくいい処で、周りの森も原生林が残っていたりするので、大好きです。

ほんと、コロナうんざりですね~
夜は8時に閉まるから、昼飲めばいいやろって、三連休、昼の居酒屋が東京では大流行りだったらしいですね。
1カ月間、全部の機能を停めて冬眠して、起きたらウィルスがなくなってた~だったらいいのに・・・
返信する
前向き~ (なつみかん)
2021-01-12 22:20:08
さざんかさん、こんばんは。
なるほど~
2回参拝したから、ご利益も2倍になると考えたらいいんですね!
それだったら駐車券忘れた甲斐もありました。
(オイオイ!)
新年早々に青い鳥を見られたのは本当にラッキーでした。
幸運を運んできてくれたら嬉しいです♪

はい、そうです。
接近する日だったんですね!
まあ、その日じゃなくても、この間の大接近の前から、毎日夕方になるとこそこそと家を出て行き、撮影に励んでいました。
夕方曇るとガッカリしています。
まあ、私もはたから見たら、枯れた植物なんで撮ってるの?みたいなことをしてるので、五十歩百歩です(笑)
返信する
早く良くなって欲しい (なつみかん)
2021-01-12 22:24:33
ダリアクミコさん、こんばんは。
そうそう、ダリアクミコさんは結構関西に旅行に来られてたんですね。
本当だったらあちこち旅行に行けるのに、にっくきコロナですね。
ワクチン、今のところ死ぬほどの副反応は出てないようなので、私たちのところまで回ってきたら打ちたいと思っています。
社会全体がワクチンで免疫が持てたら、収束に向かうと思うので・・・

で、ぜひぜひまた京都や奈良に来てくださいませ。
京都府立植物園にも鳥の撮影隊が結構いつもいらっしゃいますよ~
見るたび、ダリアクミコさんを思い出しています。
返信する

コメントを投稿