巻頭から物語世界を構築するシアマの“耳の良さ”を堪能することができる。主人公マリエメはアメフト部に所属する中学生。彼女らの溌剌とした部活動が終わり、お喋りに花が咲く下校道はやがて自宅のある公営団地に差し掛かると途端に静かになる。敷地には行き場のない少年たちがたむろし、マリエメらにしつこく声をかけ絡む。ここは移民にルーツを持つ者達が多く住む犯罪多発地域で、後にラ・ジリが『レ・ミゼラブル』で、ロマン・ガヴラスが『アテナ』の舞台とするフランス格差社会の象徴ともいうべき場所だ。マリエメの家族に父親の姿はなく、母は一昼夜働き続け、引きこもりの兄が暴力を振るう。年の離れた2人の妹にとってマリエメは母親同然の存在だ。マリエメは成績の不振から高校進学の道を閉ざされ、それをきっかけに不良グループと遊び始めるのだが…。
2018年の大規模デモ“イエローベスト運動”に先駆けること4年、移民にルーツを持つ者達の鬱屈と女性性への抑圧を描いた本作はシアマ流のブラックムービーでもあり、後の男性監督達がアクション映画として彼らの怒りを描いたのに対し、少女の性的アイデンティティの目覚めを込めたのが彼女ならではだ。マリエメは男たちとは違い、火を放つことなく負のスパイラルと化した団地から抜け出し、決して振り返る事もない。これはかつてカソヴィッツが『憎しみ』で始め、『レ・ミゼラブル』『アテナ』に至るまで見過ごされてきた視点ではないだろうか。『秘密の森の、その向こう』や脚本作『ぼくの名前はズッキーニ』など、常に子供だけが持ち得る視線の高さに希望と可能性を見出すのがシアマである。
『ガールフッド』14・仏
監督 セリーヌ・シアマ
出演 カリジャ・トゥーレ、アサ・シラ、リンジー・カラモー、マリエトゥ・トゥーレ、イドリッサ・ディアパテ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます