気まぐれ猫の徒然の日々

気楽に、時々思いついたことなどを書きつづっていきたいと思います・・・。
諸般の事情で絶賛引きこもり中。

Mac Book 12インチ

2015-06-26 21:13:26 | コンピュータ

この間、映画を観に行ったついでに Macショップを覗いて Mac Book 12インチを見てみた。
いや、今更だけどね。

うん、軽くて薄くてかっこいい。
色も「スペースグレイ」がいい感じだなぁ。
キーボードもいい感じで、ちゃんと「イルミネーションキーボード」だし。
Ratina ディスプレイも、ちょっと表示が小さいかなとは思ったけど、綺麗だし。
CPU がちょっと非力かな。
でも、まあちょっと触っただけだけど、Yosemite がストレスなく動いていたから問題無いみたい。
ストレージは Max 512GB だけど、モバイルコンピュータとしてはいいとこだと思うし、PCIeベースオンボードフラッシュストレージだから、速度は十分早いだろうしね。
持って歩くことを考えるならいいコンピュータだと思うぞ。

でも、俺は買わない。
何故か。
以下、不満点を。

一番は値段が高いことなんだけど、それは置いといて、先ず、メモリーが 8GB しか無いこと。
はっきり言うと、Yosemite で 8GB では不足。
Mac Book Pro Retina Mid 2012 が 8GB だけど、メモリー使用率がすぐに 90% を超えてしまい、ちょっと動きが悪くなってしまう。
やっぱり 16GB は欲しい所。
実際、16GB 積んでいる Mid 2015 は、50~60% の使用率で安定している。
CTO ででも 16GB を選べるといいんだけどね。

次に、ポートが電源兼用の USB-C 1ポートしか無い所。
これでは充電しながら他の機器、例えば DVDドライブなどが使えない。
バッテリーは、公称で9時間使えることになっているけど、まあ実際俺の使い方だと4時間持つかなぁって感じだろう。
公称8時間の Mac Book Pro Retina Mid 2012 が実使用時間で3~4時間くらいだからそんなもんだと思う。
Mid 2015 は公称9時間だけど、あんまり変わらない気がするし。
よって、AC につないだまま使うことも結構ありそうなんだけど、AC につなぐと他の機器が繋げなくなってしまう。
せめて電源だけは別のポートを用意して欲しかったなぁ。

あと、やっぱり CPU がちょっと非力。
Max 1.3GHzデュアルコアIntel Core Mプロセッサでは、メールやネットブラウズくらいなら問題無いだろうけど、他のこと、カメラの RAWデータの確認や動画再生はちょっとキツイ気がする。
俺がモバイルでやりたい事ってこの辺なんだよなぁ。

そして、出来れば SDカードのポートが欲しかった。
スペース的に無理なら micro SD のポートでもいいからカードポートが一つ欲しかったよ。
俺的には、これが有るのと無いのでは使い勝手が段違いなんだけど・・・。

とまあ、勝手なことを書いたけど、魅力的なコンピュータであることは間違いない。
せめて、メモリーだけでも 16GB になっていたら飛びついたかもしれないなぁ。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする