え~っと、モバイル機器 (特に音楽再生環境) が大きく変わったので、それに合わせてスマホの入れ替えを行った。
物は、今話題の iPhone7 ジェットブラック 256GB である。
昨日到着の連絡を戴いて、今朝一番で受け取りに行って来た。
ケースに入れる前に、取りあえず車の中で急いで撮影。
一番使っていた iPhone6 を iPhone7 に機種変更をして、浮いた iPhone6 に iPhone6S Plus の SIM を入れ、iPhone6S Plus を外す事にしたのだ。
iPhone6S Plus を買った時は、iPad Pro を使っていなかったからね。
iPad Pro を使っていれば、中途半端な大きさの iPhone6S Plus は大きくて重いだけで、使い前が無くなっていたのだ。
iPone6 は、俺にとって大きさもちょうど良く、処理速度も不満が無いから使い続ける事にした。
では何故 SE では無く 7 にしたかって言うと、カメラとバッテリーの持ちの問題。
iPhone7 は、カメラが良くなっている (手ぶれ防止機能の追加等) のと、バッテリーが 6S より2時間近く長く持つとのことだったので、最近バッテリーの持ちに不安があった 6 と入れ替えることにしたのさ。
まあ、他にも防水ってところに惹かれたって理由もある。
容量は 128GB で十分かと思ったんだけど、まあ有った方が良いかと・・・。
色はケースに入れるからあんまり関係無いって言われればそうなんだけど、そこはそれ、なんとなく時流に乗っかってみたって言うか何と言うか・・・、ねぇ。
しかし、まさかこんなに早く来るとは思っていなかったよ。
ジェットブラックは apple のサイトで瞬殺されたって聞いていたから、早くても来月だと思ってた。
昨日連絡を戴いて取りに伺ったショップで、その店のジェットブラック1番機だって言っていたけど・・・。
なんかつい最近、同じ台詞を聞いたような気がするなぁ・・・。(笑)
付属品はこんな感じ。
話題の Lightning イヤホン。
コネクターはLightningになっているんだろうけど、俺は使わないからこれはこのまま直し込んでおく。(笑)
で、変換ケーブル。
これも使用予定無し。
音楽は Bluetooth 経由で聴くので、どちらも使わないのだ。
ケースはこれ、またまた本革製の手帳型。
色はブルー。
実際には、ネイビーに近い色だね。
iPhone6 で気に入った「栃木レザー」使用。
本体を入れた所。
今回の物は、iPhone6 に使っている物と違い、革の端面の樹脂コーティング処理がされていない。
販売店曰く、「革の風合いを楽しむ為。」だそう。
カメラホール。
折り曲げる部分は薄くなるよう加工されている。
カメラホールは iPhone6 用の物より大きくなっているね。
データの移行は超簡単。
iTunes で取ってあったバックアップを書き戻すだけ。
バックアップを取る時、暗号化してパソコンに保存するようセッティングをしておけば、パスワードも含めてすべての設定が移行される。
で、使った感想。
って言ってもまだちょこっと使っただけだけど。
処理速度などはあんまり変わった気はしない。
まあ、iPhone6 でも十分速かったから、感覚的に変わりようが無いって感じかな。
ゲームなんかをすれば差が判るのかもしれないけど、俺はゲームをしないので全く判らない。
ああ、3D touch は 6S Plus より反応が早くなってる気はするね。
ホームボタンは、なんか変な感じ。
ボタンを押したって言う感覚はしないなぁ。
ただ、使用自体に不都合は無いし、「すぐに慣れるかな?」ってレベルの違和感だね。
賛否両論があるイヤホンジャックの廃止は、俺は元々使ってなかったんで、全く影響は無い。
むしろ「ゴミが入らなくなって良いかな。」って感想しか持ってないなぁ。
スピーカーもあんまり変わった気がしない。
ん~、普通のスマホの音?
一応ステレオになっているけど、今までとそんなに変わった感じはしないぞ。
と言う訳で、iPhone6S と言うか、6 からもそんなに大きく変わった気がしない。
6 以降の方で現状大きな不満が無かったら、買い換える必要は無いかなぁ。
バッテリーの持ちとか、防水とか、カメラの性能向上に魅力を感じなかったら買い換えない方が良いかもね。