気まぐれ猫の徒然の日々

気楽に、時々思いついたことなどを書きつづっていきたいと思います・・・。
諸般の事情で絶賛引きこもり中。

物欲大暴走

2016-10-16 20:00:00 | カメラ

昨日書いた AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G だが、同時に購入した物が有る。
こいつらだ。

まず、レンズの保護フィルター。



77mm 径で、 AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G 用に買った。
上から3番目位の価格のやつ。
この上に、撥水加工等がされたやつが有ったんだけど、光学性能が同じなら、そこまでは要らないかなと・・・。

それからバッテリー EN-EL15 、それも2つ。




更に、CF カード。






SDカード× 3 も。




ストラップももう一つ。




片方 (ヤクオフで落とした方) にはトリートメントを掛けて撥水するようにしたんだけど、手触りが若干悪くなるので、新しく買った方はそのままにしてみている。
これでしばらく様子を見てどうするか考えようかと思ってね。




トリートメントを塗ると、このくらい色が変わる。




で、視度補正レンズ、DK-17C と DK-20C 。
目が悪いんで、これが無いとマニュアルでフォーカスを合わせられないのさ。




駄目押しの液晶保護ガラス、D7200 用と D810 用。




そろそろ判ったかな。
って、モロバレだけど。
そう、こいつらも買っちゃいました。
Nikon の D810 と D7200 だ。







だって安かったんだもん、てへっ。
って、おっさんがやってもかわいくないから。(笑)

今回は通販で安い所から購入。
どのみちサポートは Nikon から直で受けるし、販売店で買っても、故障等で修理を頼んだ時は手数料を取られた上で Nikon に回されるだけだし、だったら安い所で買った方が良いよね。
販売店で買うメリットが無いよ。
いつもカメラを買っていたお店は、ほぼケータイ屋さんになっていて、カメラは店の片隅に追いやられちゃってるし・・・。
困ったもんだ。

双方とももう少ししたら新型が出てもおかしくない時期で、価格が下がっているから買いやすくなっている。
おかげで安く買えたんだから、新型が出ても気にならない。
と言っても、最近 D7200 は販売店での価格が上がっているとの話。
何故だろう?


で、試写。
まあ、この2機種に限って言えば今更なんだけどね。

あ、ただし、今回の画像で車のナンバーが写っていた物は、一度現像した後別ソフトでマスク処理をしている為、多少劣化している可能性が有る。
それを踏まえた上でご覧ください。
また、現像処理では、一切手を加えず現像処理だけを行っている。

まずは、D7200 から。
レンズは タムロン SP AF 90mm F/2.8 MACRO 。



この一枚は、以前に撮った写真の構図に近づけてみた。
相変わらずこのレンズ、ボケ味は最高だなぁ。












ん、基本的に D7000 と同じ傾向の絵かな。
使い勝手もあまり変わらない気がする。
昨日はだいぶ増えているけど、オート関係の機能なので、あまり使わないかな。
ただ、露出がややアンダー気味になって、ホワイトバランスの精度は上がっている気がする。


続いて D810 の試写。
レンズはAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED 。





これも前に撮った写真の構図に近づけた物。
タムロンのMACROに比べると、ほんの少しボケが固い。
これでも十分きれいなんだけどね。










D810 は、D700 に対してやはりアンダー側に振ってるみたい。
ただ、色の深みはこちらの方が上かな。
暗部のノイズは D700 の方が少ない感じ。
素材としてはこちらの絵の方が使いやすいとは思うが、D700 のノイズレスの絵は好きだなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする