goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれ猫の徒然の日々

気楽に、時々思いついたことなどを書きつづっていきたいと思います・・・。
諸般の事情で絶賛引きこもり中。

本命完成

2018-01-23 20:32:20 | その他

先日UPした、ミレニアムファルコンの後に作っていた本命のプラモがやっと完成した。

と言っても、いつもの様にスミ入れをして組んだだけなんだけどさ。
あ、転写シールの貼り付けと、それの保護のためにトップコートも吹いたけど・・・。


物はこれ、バンダイの 1/1000 宇宙戦艦ヤマト2202 宇宙戦艦ヤマト 第一次改装型である。




全体像はこんな感じ。




艦橋周り。






もう少し横から。




ちょっと引いて。




次元波動爆縮放射器、通称名・波動砲ですね~。




「ターゲットスコープオープン、電影クロスゲージ明度20!」




後方から。




波動エンジンと補助エンジン。




斜め下からエンジンの光をメインに。




いや、ヤマトは昔 (旧作放映時) から作りたかったんだ。
でも、当時のプラモデルはスタイルがデフォルメされた物ばかりで、購入意欲が湧かなかったんだよね。
それに比べて今回の物はすごくかっこいいんだ。
思わず購入して、がんばって作ったよ。
って言っても、相変わらず塗装はしてないんだけど・・・。
唯一文句が有るとすれば、船体に入った縦のスジ彫りが目立ちすぎる事位かな。

作るのは結構大変だった。
前半はサクサク進んだんだけど、パルスレーザーが・・・。
小さいし、数は多いし、スミ入れがすっごく大変。
かと言って、このスミ入れ次第で完成度が全然違っちゃうから、頑張らない訳には行かないしね。
ついでに取り付ける場所が狭くって、ピンセット無しではパーツを置く事も出来ないし・・・、そこからはめ込むのがまた大変で、下手に力を入れると既に取り付けたパルスレーザーの砲身が曲がるわ折れるわ・・・。
実際1本へし折っちゃって、慌てて接着したんだけど、小さく細い砲身は接着も大変で・・・、泣きたくなってきたよ、いや本当に。

でも、頑張った甲斐があった。
出来上がりを見てニヤけてる毎日。
うん、傍目から見たら気持ち悪いおっさんだよね。
ま、誰も見てないから良いんだけどさ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする