気まぐれ猫の徒然の日々

気楽に、時々思いついたことなどを書きつづっていきたいと思います・・・。
諸般の事情で絶賛引きこもり中。

息抜きに (ならんかったけど・・・) 作ってみた

2020-03-22 18:15:14 | その他

RG エヴァンゲリオン初号機である。
今作ってる他のプラモが、パテを盛っては削りの繰り返しでいい加減飽きて来たんで、気分転換に気軽にパチ組で組んでやろうと手を出してんだけど・・・。
忘れていたんだ、バンダイの RG はパーツ数が非常に多いって事を。(涙)
ゲート処理がむちゃくちゃめんどい。
そのままパチ組みをするつもりだったんだけど、一部塗装する事になっちゃったし。




腹部の真ん中の緑色のパーツが結構脆くって、シールを密着させる為ちょっと強く抑えたら継ぎ目から割れるわ、その周囲にクラックは入るわ・・・。
修復後、塗装しないといけなくなっゃったし、暗いシルバーのパーツの色むらが気に入らなくって、これも一部のパーツを塗装する事にしたし、ピカピカのシールもなんか違う気がして結局それも塗装にしたし。




後ろ姿。
一部塗装の他はスミ入れをしたのと、肩パーツのシールを切り離して個別に貼った位。
シールは切り離して貼らないと、パーツの溝の部分が浮いちゃうんで、溝部分を切って居る。








可動域の確保の為か、一部パーツがちょっと離れ過ぎちゃってたり、外れやすいパーツがあったり、華奢で壊れやすいパーツもあったりするけど、関節の可動域は広いしプロポーションも悪くない。
何よりパーツの精度が凄くって、修正する部分は余り無い良いキットだと思う。
所々ヒケがが有ったし、パーツのエッジに微妙にバリみたいな物が有ったけど、ヒケはそう気にするほどでは無く、バリはパーツのエッジを軽くさらってやればOKなレベルなんで、パーツの多さとそれに伴うゲート処理の多さを気にしなければ気軽に組めると思うよ。

あ、1点だけ要望が。
ステッカーはシールじゃ無く、水転写シートにして欲しかった。
厚みが有るんでシールのエッジが目立っちゃうし、凹凸がある部分じゃ浮いちゃうんだよ。
出来れば両方付けてくれると嬉しかったかな。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今更 PS4 Pro の HDD を SSD ... | トップ | 開花宣言 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

その他」カテゴリの最新記事