ないない島通信

「ポケットに愛と映画を!」改め。

ヘンな名前の生き物たち

2019-04-10 14:20:55 | 自然
 
 
 
(ジゴクノカマノフタ)
 
先日、友人がメールに添付して路傍で見つけたオオイヌノフグリの写真を送ってくれました。
春になると一斉に咲きだす小さな青い花です。
可憐な花に「オオイヌノフグリ」って酷いよね、とメールでやり取りしたのですが、
他にもかわいそうな名前の花があるかもしれないと、ネットで調べてみました。
 
あるわあるわ、
ヘクソカズラ、マグソダケ、ママコノシリヌグイ、ショウベンノキ・・
ジゴクノカマノフタという恐ろし気な花は、オオイヌノフグリと同じく小さく可憐な花です。
キランソウというのが正式の名前らしいけど。
 
他にも、キソウテンガイ、ナンジャモンジャ、モッテノホカ・・
なんて植物名もあるらしい。
 
昆虫はもっと面白い。
ニセクロホシテントウゴミムシダマシ
「ゴミムシの仲間に似たゴミムシダマシの仲間の中に、
 テントウムシに体型が似ているグループがあり、  
 そのグループの中に黒い斑紋(星)のあるもの(クロホシテントウゴミムシダマシ)がいて、それに似ているが少し違うもの・・」だそうです。
 
ちなみに、ゴミムシの仲間に メクラチビゴミムシ、というのもいます。
チビゴミムシの仲間で、ポンポンメクラチビゴミムシ、オニメクラチビゴミムシ、なんてのもいる。
 
カノウモビックリミトキハニドビックリササキリモドキ・・!!
「ササキリモドキ(類)と呼んでいるグループは、
 直翅目キリギリス上科ササキリモドキ科の総称で、
 スオウササキリモドキをある採集記の紀行文に紹介するときに、
 冗談半分でそういう仮名をつけたことがきっかけで呼ばれている・・」そうです。
 わたしもびっくり、あなたは二度びっくり。
 
オガサワラチビヒョウタンヒゲナガゾウムシ
「ゾウムシ上科に、触角が長いヒゲナガゾウムシ科があり、
 その中に前胸の後ろで体と鞘翅の肩が強くくびれている瓢箪型をした
 ヒョウタンヒゲナガゾウムシ属があります。
 小型種であるために「チビ」が付けられ、
 さらに小笠原諸島の固有種であるために  
「オガサワラ」が付けられている・・」そうです。
 
コブナシコブスジコガネ
「様々なコブがあるコガネムシの仲間である「コブスジコガネ」の中で
 コブのないものが「コブナシコブスジコガネ」・・」だそうです。
 (https://matome.naver.jp/odai/2139825927798154401 より転載)
 
これに似てるけれど、もっとヘンなのがこれ。
トゲハムシ(和名:トゲトゲ)
トゲの無い種が見つかり
「トゲナシトゲトゲ」と命名
さらにトゲがある種が見つかり「トゲアリトゲナシトゲトゲ」になる。
 
 
「トゲアリトゲナシトゲトゲ」
どっちやねん。
 
私のツボは、
ウッカリカサゴ
スベスベマンジュウガニ
かな。
 
でも、
 ハダカデバネズミ
はほんとかわいそう。
 
もうどうしてこうなるのか??
UFOではるばるオリオン星座のアルファ星辺りからやってきた宇宙人が
人間を捕獲分類して、
キハダクロカミクロメハナペチャ・・とか
シロハダチャカミアオメハナタカ・・
なんて名付ける感じかな。
 
でも、私はこういうネタ、けっこう好きです。
時々思い出しては一人で笑ってます。
 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夜が明けるまで | トップ | 「忘れられた巨人」読了! »
最新の画像もっと見る

自然」カテゴリの最新記事