昨年の今日は 北海道ドライブで 千歳空港に降り立った
もう秋は遅く 風も冷たく 観光地の人影もまばらだった
千歳から近い支笏湖は 少し紅葉の名残を見せている
風が強く その上に寒く 景色を堪能する時間も少ない
道路は快適 どの車も80~90キロで走っている
尤も市街地を除けば ずっと山間部を走る 家も信号も何も無い
羊蹄山は蝦夷富士と呼ばれ その姿は美しい
湧き水も全国にも有名な湧水公園がある
その羊蹄山に対比してニセコアンヌプリの山がある
古くから開発され 夏は高原冬はスキー場があり本土の人気も高い
周辺に温泉も多く 昆布温泉に宿泊した
翌日は日本海側の海沿いを走る
侘しい港町が 散在している
たまに通る車が 人の存在を主張する
海は荒く 海岸線にへばりつくように 人家がある
かつては賑った鰊漁 道路はソーランラインと呼ぶ
ここから長万部までは 山また山 時折人家が見える
ふとバックミラーを見ると 白い車が着いて来る
パトカーに止められ スピード違反の幕切れだった
77キロ 15000円の反則金の高く感じたこと
カニが一杯たべられる値段 熊しか現れないような道路だよ
支笏湖の紅葉 風が冷たい
コメントは 「伝言コーナー」 へおいで下さい
のびたのホームページへ