のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング 川柳 ベランダ栽培など楽しんでいます

すべての山へ登れ

2011年06月11日 09時58分49秒 | うたごえ

  サウンド・オブ・ミュージックの中の名曲である

  感動的なエンディングの場面で歌われ 周囲の山の風景がパノラマになる

  実際には この山を越えると ドイツ領に入ってしまうから 実話とは違う

  検証をしたりして 感動をないがしろにしてしまうことが現代らしい

  実話であるだけに そのドラマ性と 美しい歌声が迫ってくる

  主役のジュリーアンドリュースも魅力だが 子供たちの演技も忘れられない

  場面ごとに歌う曲も みな何回も映画を見て 覚えてしまったものが多い

  ドレミの歌 エーデルワイス さようならごきげんよう 私のお気に入りなど

    

  昨日は童謡唱歌うたう会の定例練習日であった

  前回から この中の曲 すべての山へ登れが課題曲となる

  聞き覚えはあるが コーラスとなると みんな少し難しいねと言う

  講師はオペラ歌手だから どうしても易しい曲は無い

  必死になって着いて行く

  終わると1時間は 私が主催する うたごえの時間に そのまま移行する

  みんな ホッとして のびのび歌っている

  私たちの脳の活性化には この位の曲もあっていい

  が 本音は 先生 もう少し易しいのも選曲して下さい という感じだ

  もう一つ この映画の曲を選曲している

  先生は 私のお気に入りか もうすぐ17歳とかを候補にする

  ドレミの歌を 映画シーンのように歌えないか提案したが ダメだった

  次の会は 私に妥協して エーデルワイスを採用して練習することになった

  この曲なら みんな容易についていける

  しかし また難しい編曲を持ってくるかも知れない(笑)

      

    コメントは 伝言コーナー」 へおいで下さい

         のびたのホームページ

                                                                      ブログランキングに参加しています
                                        ↓ 応援のポチッお願いします ↓

                                                                                                       にほんブログ村 シニア日記ブログへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする