のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング 川柳 ベランダ栽培など楽しんでいます

ああ リーダー交替ならず

2012年02月11日 08時17分46秒 | ボランティア
 
今月26日 童謡唱歌うたう会は 成果発表会を迎える
本番を控えて 練習も多少は?熱を覚える
オペラ先生の満足がいく成果には 多分届かないと思う
 
この会が発足して12年 結構楽しく続いている
明るく気立ての良い方ばかりで 揉め事も無く和気藹々
楽譜だって 良く分からない人もいるが 何とか付いてくる
 
オペラの講師の時間は この楽譜に忠実 外れてばかり
同じところを 同じまちがい 笑ってやり直しとなる
優しく厳しくが この雰囲気だろうか
 
 
 
この時間が終わると 私が受け継ぐ
うたごえの時間にして 殆どの方が居残り参加する
今度は 極めてリラックス 私のピアノでリクエストで歌う
 
年に一度 役員交替をする
代表者は ずっと私が居座る 仕事は何も無い 名目だけである
会計は 参加費の管理と 会場確保の為 月一回センターの抽選に来る
 
会計選出は毎年苦労する
誰も進んではやりたがらないから 強引にお願いするのだ
 
さて そろそろ代表者も交替しても良い時期だ
殆ど名前だけのもので 雰囲気だけは仕切っているけれど・・・
大体 永いこと その長に居座ることは良くない
 
出来れば ここを卒業しても良いかなと内心は思っていた
私の本音は別のところにある
 
日頃 元気と笑顔は私のシンボル
しかし いつまでも続かないだろう
まだ やり残す事は無いか
 
生かされている いのち
これはボランティアに尽くしたいと思っている
 
多くのボランティア慰問のあるところは これは大事なこと
これは この方たちに任して継続して欲しいと願う
 
私の究極のボランティアは 誰もボランティアが行かないような施設だ
特に認知症の方が多く 反応も少なく 難しい対応の施設
音楽療法と正式には言えないが 無手勝流の音楽でぶつかりたい
 
年齢も これらの施設の方に近いし 熱情なら劣らない
心を込めて対応していれば 何か通じるものがあるのではないか
この方たちこそ 癒しや笑顔が欲しいのである
 
なりたくて認知症になるわけでない
人生の苦労を重ねて 人間としての終わりの時期に この現実は哀しい
医療医薬も進歩してきているが 小さな奇跡を信じたい
 
うたごえなどと相まって 日程は空きが少ない
更に二つの新しい訪問が決まった
コーラスには 立派な講師がいるので 任せてしまおうか
 
こんな本音も含めて きのう みんなに計って見た
全員のブーイングを受けた
私たちを見捨てるのか そんな雰囲気だった
 
代表でいてくれるだけで 安心感もある
終わったあとの うたごえの時間も楽しい
もし 辞めるのなら 私たちも辞めてしまう
 
今期は 他の予定とだぶって3回も休んだ
そんなことは気にしないで また有ったら休んで欲しいと言う
お願いだから ずっと続けて・・・
 
内心は嬉しいけれど複雑だった
とりあえず1年 代表で今まで通り行くことにした
まあ 一石投じて 心構えだけはしてくれたかな
 
それにつけても 健康が私の大切な財産
14日は健康診断を受けることにした
すべて異常無しの私の誇り そろそろこちらも何かあるかな?
 
 
 
 今日の誕生花  フリージァ
 花言葉      純潔 無邪気
 
          コメントは 「伝言コーナー」 ← ここをクリックして ご遠慮なくどうぞ

            のびたのホームページ ←←

                                       ブログランキングに参加しています
                      応援のポチッお願いできますか 

                                  この下の70歳以上のボタンを押し ランキング詳細画面が出たら完了です                        

                              にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする