のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング 川柳 ベランダ栽培など楽しんでいます

被災地復興の足を引く 地方自治体がれき処理反対の動き

2012年02月19日 08時27分19秒 | その他
 
5億円宝くじが売り出された
買わねば当らない夢 それも その分 当選者は減る
でも 今回は 買ったうちから 必ず被災地支援にお金が行く
夢を買いながら 被災地支援 これも良いことだと思う
 
まだ寒さが厳しい
被災地の方々の生活が報告される
あの被災当日の光景が いつまでも記憶から離れない
 
復興どころか 復旧さえ なかなか進んでいない
がれきに至っては あちこちに山と詰まれ 地方の処理ではままならない
20年 30年 かかると言われている
 
処理能力のある 都市部で 受入れを表明した所もある
東京都もいち早く決定をして 私の地元で処理をしている
しかし 受入れを表明しても 足を引っ張る方が居る
 
勿論 放射能を怖れて 未来への禍根を危惧してのことである
これは 子供を抱えている家庭など 敏感になることは理解は出来る
しかし 何回も検査処理をしての安全確認しての持込である
 
今まで 原発などの報告遅れや隠しなどで 信用信頼が消えつつある
これも問題であったが がれき処理は信用しても良いのではないか
それも 三陸など 宮城 岩手などの がれきである
 
  
 被災地の生徒が描いた がれきを見つめ いつか来る未来の幸せ
 
昨年あった 京都五山送り火の材木 善光寺の護摩木
こんなものさえ 心配があるからと拒否された
わずかな 使用量でもある 哀しいことであった
 
仮に数値が少し出たとしても 現在 いかほど各地が汚染値があるだろうか
多分 東京も首辺都市も このがれき以上の数値はあると思う
 
どうか理解を深めて がれき処理の推進をして欲しいと願う
あの 原発再開反対の熱意ある方々 こういう場面にも活動して欲しいものだ
 
被災地の復旧 復興の願いは 日本人の絆としてある
その絆が 掛け声だけで終わらないように願う
自分ひとりだけの幸せでなく 多くの方の幸せを祈って欲しい
 
 
 
 今日の誕生花  すみれ
 花言葉      小さな幸せ 誠実 愛
 
          コメントは 「伝言コーナー」 ← ここをクリックして ご遠慮なくどうぞ

            のびたのホームページ ←←

                                       ブログランキングに参加しています
                      応援のポチッお願いできますか 

                                  この下の70歳以上のボタンを押し ランキング詳細画面が出たら完了です                        

                              にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする