今日が中秋の名月ということで 昨日のうたごえ 月の出る歌を歌った
歌詞に月が出てくる歌を先ず歌いましょうか ハイ リクエストをどうぞ
やはり 一番先は 荒城の月 私たち世代の愛唱歌である
月見草の花 月がとっても青いから 月の砂漠 雨降りお月
私の好きな歌は他にもう一つ 花かげ がある
太陽は躍動・生命 月は物思い・光 ロマンチックな感情になる
2時間近くうたごえの時間がある
500曲近いリストから 思い思いのリクエストが出てくる
とりあえず皆で歌えそうなのをピックアップして 楽譜は揃えてある
ピアノ伴奏は決して上手では無いけれど 演歌・童謡などまだ多い
1000曲くらいは大丈夫かな(笑)
ブランド専門店でなく 田舎の雑貨屋 何でも置いてある風情だ
皆さんの楽しそうな笑顔を見ていると 自然にピアノを弾くにも力が入る
リズムが良ければ つい身体も乗って自然にアップテンポになる曲もある
皆さん笑って付いてくるが 結構 発音は難しくなっているようだ
クラリネットをこわしちゃった この歌詞は口が廻りづらい
オ・パキャマラド パキャマラド パオパオパンパンパン
普通に読んでも舌を噛みそう これを少し早めて歌ったら・・???
てんとう虫のサンバ これも調子よく ついテンポがアップしてしまう
この歌詞は 字あまりが有るような歌詞で 音符も込み合っている
楽しいサンバ てんとう虫が踊りだす ついつい ピアノの指が踊りだす
沖縄民謡の てぃんさぐぬ花 これをリストに入れてある
この歌どういう歌なの? 皆さん知らないと言うから ピアノで流してみた
たまたま 昨日の誕生花は ほうせんか これが てぃんさぐぬ花である
学生時代 青春時代 これも皆さんの愛唱歌である
そして 叙情歌など歌っていると 心も洗われる様で自然の笑みが出る
うたごえの仲間たち これで心身若く 生涯青春だよと私が言い皆が頷く
最後までお読みくださいまして有難うございました
ブログランキングに参加しています
ご支援に下のボタンをクリックして頂ければ励みになります
コメントは 「伝言コーナー」 ← ここをクリックして
のびたのホームページ ←
今日の誕生花 つりふねそう
花言葉 私に触れないで下さい