goo blog サービス終了のお知らせ 

のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング 川柳 ベランダ栽培など楽しんでいます

赤い花なら・・曼珠沙華

2013年09月24日 08時22分20秒 | ボランティア
静かな静かな里の秋 ~夕焼け小焼けの赤とんぼ~
あれ松虫が鳴いている~
施設の音楽訪問でも 季節を感じる歌を取り入れる

毎日 車椅子の生活を余儀なくされ施設から出ることも少ない
実際に秋の空気を吸ったり 花を見ることが無い
歌で笑顔が浮かび 秋の自然を味わう

特に重症の方が多い施設では スタッフからも季節の歌を依頼される
健常な私たちには普通の 季節の移り変わりがここには無い
歌には心を和ませ小さな夢と希望の灯がある

昨日は墨田の介護施設 明るく皆さんに問いかける
赤い花なら?・・・
曼珠沙華・・・と 嬉しそうな答えが返って来る



そう 私も含めてこの世代は 赤い花なら曼珠沙華なのだ
長崎物語 懐かしい名曲である
彼岸花 健気に彼岸に間に合うように 毎年咲いてくれる

皆さんに咲いている花を 見せてあげたい
バスや列車 車で旅を味わい本当の姿を見れたらどんなに嬉しいだろう
だから みんなで 歌によって 花も空も旅も描く

 

さあ みんなで 何処かへ行きましょう
笑顔が あちこちに浮かぶ
行き先は福島だよ 磐梯山が見える辺り 麓には猪苗代湖がある

乗り遅れないでね さあ出発!
小さなトロッコのような列車に乗っている 昔は走っていた沼尻軽便鉄道
残念ながら駅弁は買わないよ 高原列車は行くを歌う


 亀戸中央公園に少しだけ咲いている

村祭 懐かしい風景だね 村の鎮守様が良く似合う場所
テレビも映画も無い時代 祭は境内で行われる
寅さんがひょっこり現れるような あんな感じの時代だったよね

懐かしい時代を共感し ともに時間を共有できる
あんなこともあったね こんなことも・・・
笑いを誘って 想い出す

都会も田舎も 多少の貧しさも 生きて来た時代は同じだ
人様々の生き方をしてきたが 時代の背景はみんなで思い出される
歌も人生とともにあり 心に刻まれている

ほぼ゛一時間 私の伴奏で歌ってもらう
歌を聴くことはあっても 実際に歌う機会は少ない
大きな声を出して歌ってね 歌は健康にも良いし 長生きの秘訣だよ

来月また来るから 元気でいてね
なんだか もっと歌っていたい 一緒に居たいと言う雰囲気がある
歌も好き 先生も好きよ こんなことを言う方も居た

 最後までお読みくださいまして有難うございました 
        ブログランキングに参加しています  
   ご支援に下のボタンをクリックして頂ければ励みになります 
    
             にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

   メントは 
伝言コーナー  ここをクリックして 

        のびたの
ホームページ ←

                 

            
今日の誕生花 はぎ
            花言葉  想い




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする