恒例のうたごえバスの行き先が決まり 募集を開始した
5月19日ではあるが皆さんに会える日が少ないので早めの募集となる
昨年秋から群馬や房総方面で案を練っていたが なかなか詰まらない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/0e/9d162c2f6f214e375c8e424de005e304.jpg)
ツアーの楽しさはあるが やはり食事もお勧めの場所を探す
これが なかなか団体でとなると候補が絞られてきて あれこれ考える
行程は この昼食場所が決まってから 観光地を時間配分する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/14/e5dc9abc42e50540d8b3e0d6e736a167.jpg)
うたごえバスは 観光地へ行く途中も 私の伴奏で歌いながら行く
歌ったり 笑ったり 談笑したりする姿は 学生時代に戻ったようである
そして お買い物となると 寄る場所ごとに一杯買って楽しそうに戻って来る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d2/28f7e232c810e89f0dad9b0c1c3d8631.jpg)
私も こんなツアーを企画し 一緒になれることが幸せである
時に歌の先生 添乗員 ガイド そして 皆さんと同じ仲間になれる
いつも好評で 募集したら すぐ満員打ち切りとなってしまう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/48/b4e3722767ff7b05cf36020dc328a692.jpg)
今回の昼食場所は 内房・保田の漁協が直営する ばんや
私も大好きで何度も行っているが 新鮮 廉価 ボリュウムいずれも満点
ここだけを目標にドライブして 帰りに日帰り温泉に入ってくるのも好きだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/45/339659429d691b3353bc1ed19b15cdd0.jpg)
女性ばかりの団体であるので 花がある場所もコースに入れた
今回は 花倶楽部という一年中栽培している所に寄る
5月中旬は花の種類が減るが 多分 キンギョソウの摘み取りが出来る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b2/e2628b39dfb8625f2a53976fd85884ca.jpg)
もう一箇所 自然の花で 珍しい 浜昼顔の群生地を入れた
朝顔に似た花で 豪華では無いが 優しい花だ
あの 君の名はの歌詞に ~浜昼顔に聴いて見る~が出てくる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/fc/6866dbb4c51a248728f1518b0af99c64.jpg)
崖観音にも行って見る 文字通り 崖に張り付くように出来ている
小高い所にあり ここに登ると 館山市街や東京湾が見渡せる
階段があるが 少しは苦労しないと ご利益も無いだろう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/5d/8c8c3f2539a0556adb666b312c34581b.jpg)
道の駅は その土地ごとの名産品があり私も好んで出かけた時には寄る
トイレ休憩にも都合よく 今回は2箇所も入れてみた
皆さんの楽しそうな買い物風景も眼に浮かぶが私もこの時は例外でない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/6d/262d95ac086e5f47f4abd21f522204ac.jpg)
最後までお読みくださいまして有難うございました
ブログランキングに参加しています
ご支援に下のボタンをクリックして頂ければ励みになります
コメントは 「伝言コーナー」 ← ここをクリックして
のびたのホームページ ←
今日の誕生花 プリムラ
花言葉 美の秘密 永続する愛情
5月19日ではあるが皆さんに会える日が少ないので早めの募集となる
昨年秋から群馬や房総方面で案を練っていたが なかなか詰まらない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/0e/9d162c2f6f214e375c8e424de005e304.jpg)
ツアーの楽しさはあるが やはり食事もお勧めの場所を探す
これが なかなか団体でとなると候補が絞られてきて あれこれ考える
行程は この昼食場所が決まってから 観光地を時間配分する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a6/9dc47fcaa60f1d0b2f25610ff0e8ce6b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/14/e5dc9abc42e50540d8b3e0d6e736a167.jpg)
うたごえバスは 観光地へ行く途中も 私の伴奏で歌いながら行く
歌ったり 笑ったり 談笑したりする姿は 学生時代に戻ったようである
そして お買い物となると 寄る場所ごとに一杯買って楽しそうに戻って来る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/52/24641a803d4c1c693d4ff2f8f4fd8ec6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d2/28f7e232c810e89f0dad9b0c1c3d8631.jpg)
私も こんなツアーを企画し 一緒になれることが幸せである
時に歌の先生 添乗員 ガイド そして 皆さんと同じ仲間になれる
いつも好評で 募集したら すぐ満員打ち切りとなってしまう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/48/b4e3722767ff7b05cf36020dc328a692.jpg)
今回の昼食場所は 内房・保田の漁協が直営する ばんや
私も大好きで何度も行っているが 新鮮 廉価 ボリュウムいずれも満点
ここだけを目標にドライブして 帰りに日帰り温泉に入ってくるのも好きだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/45/339659429d691b3353bc1ed19b15cdd0.jpg)
女性ばかりの団体であるので 花がある場所もコースに入れた
今回は 花倶楽部という一年中栽培している所に寄る
5月中旬は花の種類が減るが 多分 キンギョソウの摘み取りが出来る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b2/e2628b39dfb8625f2a53976fd85884ca.jpg)
もう一箇所 自然の花で 珍しい 浜昼顔の群生地を入れた
朝顔に似た花で 豪華では無いが 優しい花だ
あの 君の名はの歌詞に ~浜昼顔に聴いて見る~が出てくる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/fc/6866dbb4c51a248728f1518b0af99c64.jpg)
崖観音にも行って見る 文字通り 崖に張り付くように出来ている
小高い所にあり ここに登ると 館山市街や東京湾が見渡せる
階段があるが 少しは苦労しないと ご利益も無いだろう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/5d/8c8c3f2539a0556adb666b312c34581b.jpg)
道の駅は その土地ごとの名産品があり私も好んで出かけた時には寄る
トイレ休憩にも都合よく 今回は2箇所も入れてみた
皆さんの楽しそうな買い物風景も眼に浮かぶが私もこの時は例外でない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/29/0db224126ad0b177dfc390ba5bb7d8a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/6d/262d95ac086e5f47f4abd21f522204ac.jpg)
最後までお読みくださいまして有難うございました
ブログランキングに参加しています
ご支援に下のボタンをクリックして頂ければ励みになります
![にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ](https://senior.blogmura.com/senior_over70/img/senior_over70125_41_z_hanten.gif)
コメントは 「伝言コーナー」 ← ここをクリックして
のびたのホームページ ←
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/27/68abc274c658c9d9fee4994a8c377c2e.jpg)
今日の誕生花 プリムラ
花言葉 美の秘密 永続する愛情