のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング 川柳 ベランダ栽培など楽しんでいます

亀戸天神他 寺社巡りウォーキング

2014年01月03日 09時21分37秒 | ウォーキング
少し緩んだ身体と心を引き締めるために 亀戸天神や香取神社他を巡る
江東区には深川七福神と 私の地元 亀戸七福神もある
本来なら初詣だが 歩くのが主のため 行列を避けて新春の街を行く



亀戸水神は狭い敷地に小さな祠がある
東武線の駅もあり 時には 亀戸天神と間違えて降りる客もあるそうだ
ちい散歩の地位武男さんが 在りし日 ここを訪れているお茶目な姿が浮かぶ

 

亀戸梅屋敷は 昔の姿を現代風に再現され 土産品なども売られている
香取さんや 天神様に向かう人が立ち寄ったり 賑わいを見せている
香取神社前の参道は 3年前にレトロ風に全体が衣替えした

 

創建は1337年 ご由緒は 藤原鎌足公まで遡る
普段はまばらな参詣者も さすがに行列が長く伸びていた
柳島の辺りに来ると スカイツリーが眼の前 一段と凛々しく見える

 

 

萩の寺と称される龍眼寺 ここには布袋様が祀られる
時折 ここにも寄るが 花の種類も多く こじんまりとした庭園が清々しい
今は僅かだが ボケの赤い花びらが鮮やかだった



亀戸天神は遠くから参詣される方 受験生も親もお参りする
午後の陽が やや寒さを加えていたが 参詣の列は1キロにも及んでいた
私は境内の横から入り込み 蝋梅や 一輪の白梅を見た

 

天祖神社を経て 七福神めぐりの常光寺へ
寿老人は 小さな祠 目だたないところにある
大きな 阿弥陀如来像が 落ち始めた太陽の光を受けていた



  最後までお読みくださいまして有難うございました 
        ブログランキングに参加しています  
   ご支援に下のボタンをクリックして頂ければ励みになります 
    
             にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

   メントは 伝言コーナー  ここをクリックして 

        のびたのホームページ ←

       
         

          
今日の誕生花 ふくじゅそう
          花言葉  幸せを招く


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする